アーカイブ:2023年 6月
-
木更津市の豊かな歴史、優れた地域学習環境を活かし、木更津市内高等教育機関の講師・地元に関する研究者を講師に招き、『きさらづ市民カレッジ』を開催します。
情報化社会の発展に伴い、市民一人ひとりの生涯学習・社会教育へ…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
昨日の夏日から、一転、気温が若干低め曇り空で雨が接近しています。
今週末にも梅雨入りの発表があるかと思います。衣替えの季節です。
6月6日日(火)9時~12時…
-
新千葉新聞2023年6月6日発行
ダナン市フェス招待等
8日招集、外国人介護人材の確保の経費も木更津市議会6月定例会 補正予算に盛り込む
木更津市議会6月定例会は8日(木)に招集されるが、初日…
-
令和5年6月1日(木)から30日(金)まで男女共同参画フォーラムのオンライン配信を行います。今回は特定非営利活動法人一粒舎理事長飯田喜代子さんを講師に迎え、農福連携によるブルーベリー栽培を通して障がい者と地域が共生し、…
-
木更津市役所朝日庁舎で6月から10月まで、月1回健康測定会が実施されます。
ご自身の健康度をチェックする機会になります。ぜひ、日頃の健康づくりの成果を数字で見てみませんか?
健康観測会で使用するのは、木更津…
-
令和5年6月11日(日)木更津市立西清川公民館で、「絆(KIZUNA)コンサート」が開催されます。
「レッドサウンズ」、「ウエストピュア・シングアウトクラブ」、「ハーモニカ塾」、「ブルース塾」、西清川公民館の4つ…
-
新千葉新聞2023年6月4日発行
ブルーベリーでつなぐ
木市オンライン配信 講師は飯田喜代子氏
木更津市では、今月1日(木)~30日(金)まで「男女共同参画フォーフム」のオンライン配信を行って…
-
木更津市市民活動支援センター きさらづみらいラボで、6月に2回、7月1回、登録団体の『CAPももくりさんねん』による、ワークショップが開催されます。
CAPプログラムとは
CAP(キャップ)とは、Child…
-
令和5年度の木更津市地域猫不妊・去勢手術補助金交付申請について、令和5年5月16日から順次受けが始まっています。地域猫活動における避妊・去勢手術に対して活用できる補助金となります。ご自宅で飼われている猫への避妊・去勢手…
-
こんにちは、八幡台TBG愛好会です。
私は血圧が高めで定期的にかかりつけのクリニックに行きます。医師は必ず言ってくれます!「運動してますか?」と言って、生活習慣に運動を忘れないよう忠告してくれます。
現役時…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市が毎年夏に発行している、木更津市の移住定住情報がたっぷりと詰まった「木更津ナチュラルライフ…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…