カテゴリー:暮らし
-
今回紹介するのは、2025年7月16日にプレオープンした本格的なインドカレーが食べられるキッチンカー「curryhouse MUJIN」です。
2025年4月に、君津市に移住してこられたご夫婦で経営されていて、イ…
-
木更津市郷土博物館金のすずで、8月3日(日)と8月17日(日)、9月7日(日)の3回に分けて「古文書講座(入門編)」が開催されます。
古文書というと、博物館で何が書いてあるのだろう?と眺めることがほとんどですが、…
-
令和7年8月30日(土)に、木更津市金田地域交流センター「きさてらす」で、金田ワクワク運動教室「ボッチャ交流会」が開催されます。
パラリンピックの正式種目「ボッチャ」は、老若男女、障がいのあるなしに関わらず、すべ…
-
千葉県富津市のマザー牧場では、2025年7月12日(土)~9月15日(月)に「マザー牧場 夏フェス2025」を開催中です!
期間中には、水遊びや動物ふれあいイベント、期間限定グルメなど様々なイベントを実施します。…
-
~~~ご訪問有難うございます~~
7月15日、台風5号の影響で、強い雨が急に降ったりします。
「ぱそくらぶ」学習を、7月15日(火)9時~12時まで、8名で実施しました。代表者からの連絡は特にありません。
…
-
木更津市郷土博物館金のすずでは、市指定文化財「旧安西家住宅」のガイドボランティアの養成講座を開催します。
旧安西家を訪れた方に、解説を行うガイドボランティアとして活躍してみませんか。
開催日
令和7年…
-
令和7年度地域学講座「木更津風土記」第1回『アサガオの色と形の変化を調べてみよう!』が、令和7年7月27日(日)に、木更津市郷土博物館金のすずで開催されます。
今回は、講師をお招きして、「変化アサガオ」の研究紹介…
-
富津市およびジョブサポートセンターが主催で、中高年向け再就職支援セミナーおよび出張相談会が木更津市役所駅前庁舎で開催されます。
出張相談会も同日に開催されますので、相談希望の方は申し込みをお願いします。
雇…
-
木更津市の観光農園Bee My Berryはフルーツカフェ「Bee My Berry Cafe」をオープンしました。
観光農園Bee My Berryはいちごの摘み取り体験や完熟いちごの購入ができる為、県外からの…
-
木更津商工会議所では、若手社員・次世代リーダー候補・中間管理職向けの「本気で学ぶ!自己肯定感研修(1日コース)」を、2025年8月25日(日)に開催します。
ひとり一人の自己肯定感を高めるトレーニングをすることで…
おすすめ動画
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…