カテゴリー:木更津市役所
-
木更津市では、令和7年4月より、衣類のごみステーションへの出し方が変更になります。
衣類は、今までは、畳んでひもで縛って出していましたが、70リットル以内の透明か半透明のビニール袋に入れて袋の口を結んで収集日にお…
-
木更津市では、毎年、3月及び4月は、就職や転勤などで住所を変更する人が多く、市民課窓口は大変混雑するため、平日の混雑緩和と利便性向上のため、休日窓口を開設しています。
オンラインでの手続きと合わせて、ご利用くださ…
-
令和7年3月14日(金)に、千葉県庁で千葉県と県内の22自治体が、千葉県初の「建築職 合同キャリア説明会」を開催します。
建築職を希望する方々を対象にしたこの説明会では、各自治体の職員から直接話を聞ける個別ブース…
-
任期満了(4月4日)に伴う「千葉県知事選挙」は2月27日に告示され、現職と新人の3人、合計4人が立候補しました。
千葉県選挙挙委員会では、投票率アップと、子ども達に選挙へ関心を持ってもらい、将来の投票率向上へつな…
-
木更津市では、軽自動車等を購入した場合の車両登録手続きに必要な個人用及び法人用の住所証明書を無料としておりましたが、普通自動車登録用の住所証明書は有料で交付していることから、利用者負担の適正化のため、令和7年4月1日か…
-
令和6年分の確定申告が始まります。
確定申告は、ご自身で1年間(1月〜12月)の所得と税額を計算し、所得税などの過不足を精算するための手続きです。確定申告をすると市・県民税の申告もしたことになります。確定申告が必…
-
ヘルプマークに関するアンケート調査にご協力ください。
木更津市では、障害福祉施策を推進する指針として「第6次きさらづ障がい者プラン」を策定しています。
このプランの基本施策「みんなが理解し合えるまちづくり」…
-
令和7年2月16日(日)9時30分より、木更津駅みなと口(西口)にある、木更津市中央公民館多目的ホールにて、木更津市役所就職説明会が開催されます。
木更津市の紹介や採用試験の話、職種別の業務紹介に現役職員への質問…
-
確定申告は、ご自身で1年間の所得と税額を計算し、所得税などの過不足を精算するための手続きです。確定申告をすると、市・県民税の申告もしたことになります(確定申告が必要ない方や収入がない方でも、国民健康保険税の算定などに所…
-
木更津市では現在、吾妻公園への、ホール、図書館、中央公民館を複合した文化芸術施設や大屋根広場、交通公園等の整備(令和10年度供用開始予定)に向けて、施設構造や設備内容、公園全体の施設配置等を定める基本設計に取り組んでい…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…