過去の記事一覧
-
新千葉新聞2024年4月12日発行
良い大人になるために
第1期合同生徒会のポスター完成木更津市合同生徒会 メッセージを発信
「良い大人になるために~第一期合同生徒会から市内3,500人ヘメッ…
-
木更津市金田東にある、BESS木更津でログハウスでの位を体感できるイベント『デッキでホットサンド体験』が開催されます。
春の暖かな季節に、外でのんびりと過ごしながら、デッキでホットサンド作りしてみませんか?
…
-
2024年4月21日(日)に、鳥居崎海浜公園にてLocalise「木更津スイーツフェス」が開催されます。
鳥居崎海浜公園の南側(バスケットゴール側)を利用して、たくさんのスイーツやハンドメイドのお店が集まります。…
-
新千葉新聞2024年4月11日発行
南米等で日本語指導等
JICAボランティア海外協力隊で渡辺市長に挨拶 派遣者2人が市長訪問
JICA(ジャイカ、独立行政法人国際協力機構)の「JICAボラン…
-
きさらづ健康アプリ「らづFit」は、電子地域通貨「アクアコイン」アプリ内の歩数計機能です。1日の目標歩数を達成すると、アクアコイン加盟店で買い物等に利用できる「らづポイント」が受け取れます。
令和6年4月1日より…
-
新千葉新聞2024年4月10日発行
交通安全を皆でねがう
拓大紅陵高の吹奏楽や君津青葉高の花も木更津市木更津署 イオンモールで出動式
令和6年「舂の全国交通安全運動」に囚み、木更津市(市長・渡…
-
東京湾アクアラインでは、土日・祝日の特定の時間帯に交通が集中することによって激しい混雑が発生していることから、交通需要の偏在等による混雑の緩和を図るため、土日・祝日のアクアライン上り線(木更津→川崎方面)において、特定…
-
新千葉新聞2024年4月9日発行
8,000歩から7,000歩に変更
きさらづ健康アプリ「らづFit」歩数
きさらづ健康アプリ「らづFit」では、4月1日から1日の目標歩数を8,000歩から7…
-
木更津市では、高齢者の身近な相談先として、地域包括支援センターを設置していますが、令和6年4月1日より、新たに東部地域包括支援センターを開設しました。
地域包括支援センターとは、高齢者が住み慣れた自宅や地域で、安…
-
木更津市では、令和6年4月より、子育て期の様々な支援を切れ目なく行うために、「こども家庭センター」を設置しました。
木更津市では、すでに子育て支援課の子ども家庭総合支援拠点と健康推進課の母子保健が連携を図っている…
おすすめ動画
-
木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…
-
豪華客船 ぱしふぃっくびいなすが木更津港にやってきました。当日は、おもてなしイベントとして、色々な…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…