カテゴリー:暮らし
-
明治30年創業、江戸前の味を守り受け継いできた木更津の味処 宝家から、新ブランド【和牛 宝家~WAGYU TAKARAYA~】が誕生しました。2021年から販売が始まった木更津産黒毛和牛(木更津市内生産者)を使用してい…
-
7月9日に外川の武丸からヒラメ釣りに行ってきた。数・型ともに良く釣れている、雨も止んで曇りの予報になった、しかし、途中から小雨が降ってきて合羽が、必要なくらいかな? 釣開始してすぐに左舷トモの武田氏が、上げる。やる気…
-
木更津市は、JID GROUPより2021年4月27日(火)に、木更津市内で利用できる電子地域通貨『アクアコイン』を活用した地域活性化のため、総額2,000万円の寄付を受けました。
その寄付金を原資とし、新型コロ…
-
6月から実施中のイオンモールの環境月間の取り組み内『イオンサステナキャンパス』の特別イベントとして、『ナショジオ オープンキャンパス at イオンモール木更津』を開催!
芸能界随一の生き物好きのココリコ田中さんと…
-
少年自然の家キャンプ場について
少年自然の家キャンプ場は、少年の健全な育成及び市民相互の交流を図るために設置された青少年教育施設です。豊かな自然環境の中で少年少女が生き生きとした野外活動を体験することにより、心身…
-
令和3年7月1日にアクアライン高速バス「木更津東京線」『海上自衛隊前』停留所を新設し『龍宮城スパ・ホテル三日月』への乗入れを開始され、利用割引クーポン券とのセット販売も開始されます。
木更津駅と木更津金田バスター…
-
梅雨が終わり、いよいよ本格的な夏を迎える7月。クルックフィールズでは親子で楽しめるアクティビティを各種ご用意した「サマーアドベンチャー2021」を2021年7月1日(木)から9月30日(木)の期間で開催いたします。
…
-
木更津市社会福祉協議会では、中学生のための学習支援教室を週に一度ほど3地区、4か所の公民館で実施しています。
保護者の方の申込みが必要ですが、授業で分からなかった場所や、家ではなかなか思うように勉強ができないなど…
-
木更津産農産物を多くの方に知って頂くため、木更津市農協ブルーベリー部会で収穫された本市の特産品であるブルーベリーを使用した新商品「木更津ブルーベリーグミ ラブレ乳酸菌入」を5月10日(月)より販売開始されました。
…
-
男女共同参画社会基本法が6月23日に制定されたことを記念して、毎年この1週間を「男女共同参画週間」としています。木更津市も皆さんと協力・連携しながら男女共同参画を推進するさまざまな取り組みを行っています。
男性と…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市認定ご当地ヒーロー「鳳神ヤツルギ」と木更津がコラボした観光プロモーションビデオ第2弾です。…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…