カテゴリー:暮らし
-
木更津市では、令和8年度からの供用開始に向け、新庁舎の整備を進めており、これに伴い、市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」が入居する建物が、木更津駅周辺庁舎の事業予定地とされていることから、施設を移転することとなり…
-
木更津に潮干狩りのシーズンがやってきました。3月25日(土)を皮切りに、次々と市内5か所の潮干狩り場がオープンします。
木更津の潮干狩り場は、持ち帰り用の海水も用意されているところがほとんどなので、鮮度の良いまま…
-
ブログ編集の浅見です。
早いもので3月に入りました。今月はお楽しみ記録会の開催が予定されています
八幡台TBG愛好会は、公の支援のない友好的な独自のサークルです。
ここでは、TBGの仲間になって、自身…
-
今月のあなたの運勢は?
全体運と健康運をメインにお知らせします。1か月どんなことに気をつけると良いのか、健康で気をつけることはどんなことか、少しだけ気にしてみると、穏やかな1か月を過ごすことができるかもしれません…
-
現在、コロナ禍で献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画製…
-
この春、エスタでプログラミングやロボットを学ぼう!エスタ人気コース『プログラミング』『ロボット』コースの無料体験会を下記の日程で開催いたします!
【 体験会日程 】●3月 4日(土)木更津校 ロボット17:00~…
-
NEXCO東日本 東京湾アクアライン管理事務所では、 館山自動車道、木更津ジャンクションのランプにて舗装補修工事を行うため、夜間ランプ閉鎖が実施されます。21時からの工事開始となるので、お出かけの際には時間にゆとりを持…
-
住宅省エネ2023キャンペーンの申請が3月下旬から始まります。新築の住宅だけでなく、既存の住宅の省エネリフォームにも適応されますので、リフォームなどを考え中の方は、工事業者に相談をしてみてはいかがでしょうか?
「…
-
土の中の微生物から植物が豊かな栄養を受け取るように、土の中に潜り込んで本を読み、知を蓄え、想像力を養い、そしてまた大地を踏みしめる。
2023年2月16日(木)、KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)に…
-
2月24日に飯岡の隆正丸からコマセのハナダイ釣りに行ってきた。寒い日もあるが、寒くない日も増えてきた、今日は、風もさほどでなく雨は、午後からの予報である。8人で、右舷に全員乗った、潮が速いので、左舷にも入って欲しいとあ…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…