カテゴリー:暮らし
-
木更津市電子地域通貨「アクアコイン」を使った、木更津市を活性化するアイデアを出し合おう!
次代を担う若者が主役となり、地域経済及びコミュニティの活性化を目的に導入した電子地域通貨「アクアコイン」を使って、木更津市…
-
6月は環境月間です。
日本では「環境基本法」において、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるという「環境の日」の趣旨を明らかにし、…
-
電気自動車EVメーカー「テスラ」の日本における公式オーナーズクラブ「社団法人テスラ・オーナーズ・クラブ・ジャパン」(以降 TOCJ と略)はカーボンニュートラル実現に向け、継続的な電気自動車の普及と電気自動車に対する正…
-
木更津市では、令和5年6月30日(金)に、認知症の方を介護する中で感じる悩みや疑問を話し合う介護者同士の交流会を、木更津市民総合福祉会館で開催します。
認知症の方を介護しているご家族であればどなたでも参加していた…
-
木更津市郷土博物館金のすずで、金廉塚古墳を学ぶ講座(前編)が令和5年6月17日(土)より、10月21日(土)まで5回にわたり開催されます。
国指定重要文化財「千葉県金鈴塚古墳出土品」の再整理から新たに判明したこと…
-
一般社団法人まちづくり木更津は、JR木更津駅東口(太田山口)階段下のコンビニ跡地において、一箱本棚オーナー制度を取り入れた図書室を設置しました。
この施設では、街に暮らす人たちが本を通じてつながることのできる空間…
-
木更津市の豊かな歴史、優れた地域学習環境を活かし、木更津市内高等教育機関の講師・地元に関する研究者を講師に招き、『きさらづ市民カレッジ』を開催します。
情報化社会の発展に伴い、市民一人ひとりの生涯学習・社会教育へ…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
昨日の夏日から、一転、気温が若干低め曇り空で雨が接近しています。
今週末にも梅雨入りの発表があるかと思います。衣替えの季節です。
6月6日日(火)9時~12時…
-
木更津市役所朝日庁舎で6月から10月まで、月1回健康測定会が実施されます。
ご自身の健康度をチェックする機会になります。ぜひ、日頃の健康づくりの成果を数字で見てみませんか?
健康観測会で使用するのは、木更津…
-
令和5年度の木更津市地域猫不妊・去勢手術補助金交付申請について、令和5年5月16日から順次受けが始まっています。地域猫活動における避妊・去勢手術に対して活用できる補助金となります。ご自宅で飼われている猫への避妊・去勢手…
おすすめ動画
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…