カテゴリー:暮らし
-
「市民元旦マラソン大会」が、2024年からリニューアルします!新しいコースは、野球場・サッカー場がオープンしたO-ENCE SPORTS FIELD(江川総合運動場)です。
10.0kmの部上位5名は、2024年…
-
千葉県市原市にある予約しないと購入できないおだんご屋さん「和み処 白金茶寮」が、2023年11月23日(木・祝)から11月26日(日)まで、三井アウトレットパーク木更津にて期間限定でオープンします。
百貨店での販…
-
木更津市では、子どもたちの「食」への関心を高めるため、顔が見える地産地消給食の提供に取り組んでいます。
地元食材を使用し、食育に関する授業などを行うことで、旬の味覚を味わえるだけでなく、学び・体験から得られるおい…
-
木更津市では、中小企業を対象に、DX推進の必要性や重要性、またICTツールの利活用方法などについてのセミナーを開催しています。
今世界で話題沸騰中の「Chat GPT」、私たち人間と同じように会話をすることができ…
-
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として毎年この時期に、秋季全国火災予防運動が…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
朝から強い南風と雨が降って歩くのに苦戦しました。
11月7日(火)9時~12時まで、「ぱそくらぶ」の勉強会を、「スパークルシティ」6階、第4会議室で、8名で学習し…
-
11月8日は「いい歯の日」です。
「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めて、80歳になっても20本以上の歯を保つことを目標に8020(ハチマル・ニイマル)運動は始まりました。
その8…
-
現在、コロナ禍から献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画…
-
初めてのスポーツにチャレンジ!「チャレスポ in KISARAZU 」「親子で体を動かしたい」「普段運動する機会がないけど何かやってみたい」という方、大歓迎です!現役で活躍中の選手や、専門家のレクチャーを受けることがで…
-
木更津市立図書館で、「令和5年度絵本講座」が11月25日(土)と12月9日(土)に開催されます。
多人数の子どもたちに対して読み聞かせを行うことを目的に、本の選び方や読み聞かせの仕方などを学びます。実習もあるので…
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…