カテゴリー:暮らし
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
年号が「平成」から「令和」と。4月1日(月)に発表されてから、めての「ぱそくらぶ」学習を、4月9日(火)9時~12時まで、「スパークルシティ」6階、第6会議室で実施しま…
-
歌が大好きな私たちは、歌謡曲やポピュラーソングなどを歌って楽しく過ごしています。
毎週火曜日10時30分~11時30分清見台公民館2階第1研修室にて声を出しています。
健康のために是非ご一緒に歌いましょう!…
-
ご訪問いただきありがとうございます。
いよいよ八幡台中央公園の桜も記録会が開催された20日に開花しました。これからしばらくは楽しみですね。
我々TBG愛好会も29日にお花見会を予定しました。満開に…
-
こんにちは。
木更津・矢那のKURKKU FIELDS(クルックフィールズ)で広報を担当する松本です。
雨が心配された先週末、農場では約50人もの参加者と2日にわたりジャガイモの種を植える体験イベントを開催…
-
3月25日(月)富津の浜新丸から、イシモチ釣りに行って来た。イシモチ釣りの乗合船は出ていないが、リクエスト船として出してもらったが、我ら9名しかおらず、仕立て同様であった。
八景沖のやや南の赤灯(台)近くで、25…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
彼岸の最中、春うらら好天に恵まれて、爽やかに感じます。
「ぱそくらぶ」学習を、3月19日(火)9時~12時まで、「スパークルシティ」6階、第6会議室で実施しました。…
-
今回は、株式会社写楽館の取り組みについてご紹介します。
間もなく30年続いた平成が、新たな御代に移り変わろうとしています。
写楽館は祝い事における写真撮影を事業の源流とし、「冠婚祝祭®」を常に事業の中核に据…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
昨日の雨と気温が低い冬の陽気から一転、久しぶりに朝から好天に恵まれて、気温が上昇し春の足跡が徐々に近づいてきました。
「ぱそくらぶ」学習を、3月5日(火)9時~12…
-
平成31年3月1日、畑沢公民館にてひな祭りサロンを開催しました。
…
-
ご訪問有難うございます立春を過ぎ比較的温かな日が続いています。八幡台公民館敷地内の早咲き桜は開花です。しかし、まだまだ寒い日もあるようで安心はできません。ご自愛ください。
八幡台TBG愛好会は、今年二回目…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…