アーカイブ:2022年 11月
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん事業公開講座として情報発信しています。
現在までに6本の動画が公開されていて、最新の動画では、「新たな技術を用いた…
-
新千葉新聞2022年11月2日発行
地産地消推進店の認定
「木更津市食育推進計画」に基づき木更津市初の試み 生産と消費拡大図る
木更津市では初の試みとして《木更津市地産地消推進店の認証事業》を…
-
「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めて、80歳になっても20本以上の歯を保つことを目標に8020(ハチマル・ニイマル)運動は始まりました。
その8020運動の一環として、日本歯科医師会に…
-
病院の診察時間外に、急に熱が出たりと、具合が悪くなる場合があります。その場合、夜間なら「夜間救急診療所」、日曜日や祝日などのお昼間であれば「休日当番医」を受診することが出来ます。
毎月、木更津市広報でも掲載されて…
-
新千葉新聞2022年11月1日発行
子ども達の健全な成長へ
通学路や安全な環境、学校図書館充実等木更津市母と女性教職員の会等 要望書と署名提出
子ども達の健全な成長を願って、きみつ母と女性教職…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
昨日の晴れの天気でしたが、気温が下がり今にも雨が降りそうです。
11月 1日(火)9時~12時まで、「ぱそくらぶ」の勉強会を、「スパークルシティ」6階、第4会議室で…
-
モデル・MC・衣装デザイン・制作・ヘアメイクまで全て子どもたちの手で
市制施行80周年記念事業として、木更津市を拠点として活動しているファッションブランド『tenbo』プロデュースのもと、子どもたちが参加できるフ…
-
今月のあなたの運勢は?
全体運と健康運をメインにお知らせします。1か月どんなことに気をつけると良いのか、健康で気をつけることはどんなことか、少しだけ気にしてみると、穏やかな1か月を過ごすことができるかもしれません…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…