きさらづDMO「教育旅行向け新商品」都心から1時間 豊かな里山里海でSDGsを楽しむ「きさらづミライマナビ旅」首都圏学校から好調な反応
- 2022/3/10
- 学ぶ
千葉県木更津市の「きさらづDMO」は、地域の生産者・事業者と連携し、2021 年から「SDGs教育旅行」の試験的受入の誘致活動を実施したところ、埼玉県の学校の教育旅行受入が実現しました。
本受入が非常に好評であったことから、きさらづDMO は今後もさらなる教育旅行受入による域内活動の活性化を目指すこととし、市内の中小企業支援を担う「木更津市産業・創業支援センターらづBiz」との連携により、「地域の観光振興」と「地域社会」を、事業活動によって結びつけることを目的とした「教育旅行」商品の開発に挑戦し、この度「きさらづミライマナビ旅」の受付を開始致しました。
木更津は東京湾アクアラインで都心から1時間弱のアクセスで里山里海の両方の活動を体験できる場所の為、「里山での持続可能な暮らし体験」、「クルックフィールズでの循環型農業体験」、「地元漁師から海の恵について学ぶ、海苔すき体験・干潟観察」、「山と海のつながりをかんじる里山里海プログラム」の4コースをご用意致しました。
募集開始以降、旅行会社経由や学校からの直接の問合せ等が増加し、千葉県北部や神奈川県の学校からの教育旅行のお話が進み好調なスタートとなっております。
官民共同で地域に持続的な経済効果をもたらすことを目的とするきさらづDMO は、本取組のように、学校での教育機会に木更津の里山里海に触れてもらう機会を生み出すなど、今後も「地域の観光振興」と「地域社会」を結びつけ、SDGsの目指す持続可能な社会の実現の一翼を担ってまいります。
【各コース概要】
「里山での持続可能な暮らし体験 」
「自分の身近にあるもので生きていけるようにしたい」がモットーの林さん。
自然の中にあるもので食べ物を手作りするなど、持続可能な暮らしを実践されています。
採取体験やものづくり体験など、仲間との共同作業や、地元人である林さんと会話を通じて、学校ではなかなかできない特別な経験をしていただけます。
〇昼食準備に向けた竹取り 、 火起こし 、 味噌汁作り 等の体験
〇梅や竹などの採取体験 、 調味料づくり体験 、 薪割り体験 、 脱穀体験 など
「クルックフィールズでの循環型農業体験 」
クルックフィールズは、「食」「農業」「循環」「アート」のコンテンツを軸に、サステナブルな未来に向けた取り組みを日々実践しています。
次世代も使い続けられる農地を目指し、取り組んでいる有機農業、場内の排水を微生物や植物の力を借りて、より綺麗に自然に還す循環の仕組みなど、私たちの取り組みを五感・体を使って体験できるプログラムをご用意しています。
ウォークラリー、オーガニック農業体験、キャリア座談会の3プログラムから2プログラムをお選び頂けます。
「地元漁師から海の恵について学ぶ 、 海苔すき体験 ・ 干潟観 察 」
漁師の街として古くから知られている木更津市。特に金田地域では、その昔「海苔の出来でその日の収入が決まる」と言われるほど海苔づくりが盛んに行われおり、今もその技術が受け継がれています。
また、遠浅の海である干潟には、様々な生物が息づいており、栄養分豊かな土地を形成しています。
本プログラムでは、伝統的な手法である「海苔すき」の体験 や 干潟観察 、 漁師さんとの対話などを通じて、海の恵みに触れながら、その価値を考えます。
「山と海のつながりをかんじる里山里海プログラム 」
山に雨が降り、川から水が流れ、海を作り、海からできた雨雲がまた雨を降らせる。
海と山の自然のつながりを感じることで、様々なものごとのつながりをより実感できるプログラムです。
「きさらづミライマナビ旅」のお好きな里山プログラムと里海プログラムを一度に体験できます。
KURKKUFIELDS の里山プログラムと金田みたて海岸の里海プログラムによるプログラム例です。