【10月28日・30日】木更津総合高校で真心祭が行われました!
- 2020/11/6
- 学生

みなさん!こんにちは!木更津総合高校生徒会です。
木更津総合では10月28日に真心祭体育の部、10月30日には真心祭文化の部が行われました。
今年の真心祭は昨年度とは異なり、コロナウイルス感染対策を徹底したうえでの新しいかたちの開催となりました。
~体育の部~
今回の体育の部は2日間の開催ではなく1日での開催でした。
また、競技種目もルールや内容を変更してソーシャルディスタンスを保てるようになっていました。
体育祭の競技を2つピックアップして紹介したいと思います!
まずは太田山です!


今年の太田山はコロナウイルス感染対策として、タイヤの山を崩して運ぶのではなく、グラウンドに置いてあるタイヤをより多くの数を陣地に運んだ組が勝ちというルールでした。
昨年度とルールが違い、わからないところなどあったりしましたが、各色作戦を考え、転がしたり投げたりなど工夫しながら取り組んでいて、見ていてとても楽しかったです!
つぎにクラス対抗リレーです!

今年のクラス対抗リレーは、色別でおこないました。
バトンを落としたり、転んだりなどありましたが、各色全力で走っていてハラハラ、ドキドキする闘いでした!
以上、競技の紹介でした!!
今年の優勝は2年ぶりのももいろでした!
どの色も優勝めざして、切磋琢磨しコロナウイルスの影響にも負けないほどすばらしい体育祭でした!!
~文化祭~

今回の文化祭は一般公開はなしとなり、校内での開催となりました。
また、クラス企画も希望するクラスだけの実施となりました。
ですが、昨年度とは異なり野外ステージや有志企画などがあり、コロナにも負けない盛り上りのある文化祭となりました!
文化祭を少し紹介していきたいと思います!
青空ステージ

青空ステージとは、至真殿階段前に設置された野外ステージで多くの部活動の発表がありました!
和太鼓部、書道部、軽音同好会、ダンス同好会などの発表があり、普段見ることのできない活動を多くの生徒が見ていて、いつも通りの文化祭に負けない盛り上がりとなりました!
有志企画

今回は4つの有志企画がありました。
生徒会ではゆるドッジボールを人工芝グラウンドで行いました!
誰でも参加できるドッジボールとなっていて、多くの生徒が参加していてとても盛り上がっていました!
その他にオリジナル映画を上映していたり、追っかけ玉入れ、ストラックアウトなどがありました。
模擬店

今回の模擬店はコロナウイルス感染対策として手作りではなく完成している商品のみの販売となりました。
給食の定番デザートや31アイスクリームなど多くの種類の商品があり、各クラス力をいれていました!
なかには約1900個も売り上げたクラスもあるそうです…!
以上、文化の部の紹介でした!
今回の真心祭はコロナの影響で規模を小さくしての開催でしたが、それでも例年と変わらず盛り上がっていてとても充実し、楽しかったです
【木更津総合高校生徒会 3年小澤・深見】