過去の記事一覧
-
八幡台TBG愛好会をご訪問いただきありがとうございました。
前号では15周年記念誌発行のご案内をさせていただきました。編集には多くの方の協力もあり、会員はじめ退会された方からの投稿もいただきました。思い出深いエピ…
-
ホテル三日月(木更津市)では、ホテル敷地内でSDGsの取り組みの一環として「くるまえび」や「バナメイエビ」を養殖しています。
3月・5月と開催し好評だった、子どもたちが養殖施設の見学をしながら「えび」の生育を学び…
-
新千葉新聞2025年6月8日発行
市勢の振興発展のために
木更津市が功労表彰 曽我井氏が100万円
木更津市下郡のり曽我井祐明氏((有)北稜建設代表取締役)は6日、木更津市に対し「市勢の振興発…
-
木更津市のバス会社日東交通が「日東交通フォトコン2025」を実施中で、2025年9月1日まで、X(旧Twitter)部門とプリント部門(郵送)で受付中です。
応募条件が、日東バスが写っている写真であれば、観光バス…
-
木更津市では、認知症の方や介護しているご家族が集まり、介護の悩みを話し合ったり、情報交換を行ったりする交流会を開催しています。
令和7年6月27日(金)に、第1回交流会を開催します。
認知症の方を介護してい…
-
新千葉新聞2025年6月7日発行
ダナン市の生徒と交流
木一小、木総合高校、木高専等で楽しいひと時ベトナムのダナン越日学校 木更津市を訪問
木更津市の友好都市・ベトナムのダナン市にある「私立ダ…
-
きさらづみらいラボで「ゆぅる~む」が、月に1回第2金曜日に開催されています。
地域包括支援センターの職員が参加し、介護に関する疑問や心配事など、相談することもできます。
今、介護はしていないけど、将来どうし…
-
木更津市では、毎年6月23日から29日の男女共同参画週間の啓発事業として男女共同参画フォーラムを開催しています。
今回の講師は、竹職人としてワールドワイドに活躍中の石山好美さん。圧倒的に男性が多数を占める職人の世…
-
新千葉新聞2025年6月6日発行
7月に第1回職員採用試験
木更津市 第2回採用試験も
木更津市では「令和7年度第1回職員採用試験」を実施する。第1次試験日は7月13日(日)で、試験内容は、第…
-
木更津市郷土博物館金のすずでは、様々な展示を行っています。
令和7年6月14日から7月6日まで、写真パネル展「懐かしの学び舎」が、木更津市指定文化財「旧安西家住宅」で開催されます。
木更津や周辺地域の歴史・…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第2回は【“体験”出来るふるさとの歴史…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…