過去の記事一覧
-
新千葉新聞2025年6月14日発行
KISALAB(キサラボ)
新たなまちづくりの担い手を7月から募集木更津市役所で 内田理事長ら説明会
今年4月、木更津に新たなまちづくりの批い手、一般財団法…
-
太田山にある木更津市郷土博物館金のすずの旧安西家で、6月21日(土)か7月6日(日)まで、きさらづ歳時記として七夕の笹飾りを飾っています。
年中行事の1つ「七夕」。笹飾りを飾っていますので、お楽しみください。申し…
-
新千葉新聞2025年6月13日発行
まちづくりの担い手誕生
一般財団法人KISALAB(キサラボ)設立木更津に新たに 七月助成事業募集
木更津に新たなまちづくりの担い手『KISALAB(キサラ…
-
令和7年7月27日(日)に、木更津市立桜井公民館で、親子で地域の郷土食を楽しく学べる、調理教室が開催されます。
今回の調理教室で学べる料理は、かずさ地域の郷土料理「太巻き寿司」です。
きさらづ食育コンシェル…
-
新千葉新聞2025年6月12日発行
定額減税補足給付金等
18日の最終本会議までは各委員会を開催木更津市議会 補正予算第2号内訳
令和7年6月木更津市議会(議長・草刈慎祐)定例会(5月29日招…
-
木更津市の豊かな歴史や、高等教育機関が多数立地しているという特色を活かし、木更津工業高等専門学校、清和大学・清和大学短期大学部のご協力を得て、『きさらづ市民カレッジ』を開催します。地元で多彩な講師陣から学べるだけでなく…
-
新千葉新聞2025年6月11日発行
造海城と上総武田氏探る
富津市・三柱神社の観音菩薩遊戯坐像房総の地域文化講座 講師は濱名徳順氏
房総の地域文化を学ぶ会(会長・篠田芳夫、元君津地方公民館運営…
-
木更津市の老舗和食料理店「宝家」は「宝家特製 さつまいもチップス」を2025年6月10日(火)より販売開始しました。
宝家は、明治30年(1897年)創業の宝家はお客様に地域の魅力を感じていただく為、土地の食材を…
-
新千葉新聞2025年6月10日発行
駆除鳥獣類の冥福祈る
「木更津鳥獣被害をなくす会」が主催木更津市真里谷 妙泉寺で「獣魂祭」
木更津市では、田畑の農作物や、家畜などに被害を及ぼすことから駆除…
-
富津の酒造二蔵が集結!夏にぴったりの冷酒と、美味しいおつまみで至福の時間を過ごしませんか?
富津市の天羽地区には小泉酒造、和蔵酒造竹岡蔵の2つの蔵元があり、このイベントでは蔵元セレクトの銘柄を楽しむことが出来ます…
おすすめ動画
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…
-
豪華客船 ぱしふぃっくびいなすが木更津港にやってきました。当日は、おもてなしイベントとして、色々な…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…