過去の記事一覧
-
八幡台TBG愛好会だよりご覧いただきありがとうございます。
私たちの会に入りませんか?
私達の目的は、生涯スポーツとして、ターゲット・バードゴルフ(TBG)の普及と振興をはかり、皆さんの心身の健康作り、会員…
-
食を巡る諸問題に目を向け、生産者と交流を図りながら、地域の食材を積極的に活用した、地域密着型のベーカリー「Casse-tête」(カステット)が木更津市ほたる野にオープンします。
使用する食材は、千葉県産の食材を…
-
八幡台TBG愛好会だよりをご覧いただきありがとうございます。
異常気象や台風被害、様々な初めての経験を実感した一年でした。皆さんにはどのような記憶が残ったでしょうか?
広報担当のひとこと紹介私たちが健康のた…
-
11月22日に片貝港の喜美丸からコマセハナダイに行ってきた。片貝だけに型がいいハナダイが、TOPで20~30尾釣れている。当日は、午後から雨予報で、午前中持ってくれるか淡い期待の中、05時45分に出船して沖に出ると、昨…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
11月に入り、一段と朝夕の気温が低く、年を取ると肌寒く感じます。
年をとると、夢を見ることが少なくなって、一日を過ぎるのが早く、月日が早く感じるとのことらしいです。…
-
ご訪問いただきありがとうございます。
猛烈な暴風と記録的大雨で、日常生活に影響をもたらした相次ぐ台風、15号に19号の襲来、21号の接近によって追い打ちの大雨、各地の甚大な被害と大きな傷跡を残しました。仲間のTB…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
朝から雨が降り、気温が低く寒い一日になりそうです。
「ぱそくらぶ」の学習を、10月29日(火)9時~12時まで、「スパークルシティ」6階、第4会議室で実施しました…
-
1/4(土)、木更津市の老舗和食料理店「宝家」より、復興×エールプロジェクト第1弾として平野養豚場(木更津市)の豚肉とワンドロップファーム(市原市)の百花蜜を使用した「花味(はなあじ)たれかつ丼」を販売開始されます。
…
-
10/21(月)は、台風被害からの復興を目的に、らづ-Bizと同じビズモデル支援機関である大垣ビジネスサポートセンター Gaki-Bizより、センター長の正田 嗣文 氏にお出でいただき、3社の観光関連事業者のサポートを…
-
~~~~~~~<ご訪問有難うございます>~~~~~~
令和元年度二小地区「敬老会」が、10月5日(土)11時~木更津市民会館 中ホールで開催されました。
地区高齢者、約216名の参加がありました。
…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…