過去の記事一覧
-
木更津市国際交流協会(KIFA)では、7月に開催される英語教室の参加者を募集しています。
7月16日(土)開催の子ども英語教室は、対象学年を分けて2回の開催となりますので、参加申し込み時にはどちらの会に参加希望か…
-
新千葉新聞2022年7月3日発行
先天性疾患の検査補完
国立成育医療研究センターと連携等かずさDNA研究所等 基本協定を締結
かずさDNA研究所(理事長・大石道夫、木更津市かずさ鎌足)と、国立…
-
7月27日(水)に、木更津市市民活動支援センター きさらづみらいラボにて、『こどものアトリエ~手形アートで遊ぼう~』が開催されます。
お子さんの手形でアートを体験します。日頃は、手を汚して遊ぶと叱られてしまうこと…
-
新千葉新聞2022年7月2日発行
電話de詐欺被害を防ぐ
木更津警察署長 綜合警備保障(株)職員に感謝状
木更津警察署(署長・渡辺優)は6月30日、電話de詐欺被害を未然に防いだ功労者、綜合警…
-
木更津市立図書館では、「第4次木更津市子ども読書活動推進計画」の一環として、夏季休業期間を利用し、小学生を対象に身近なものを使った工作教室を開催します。参加無料です。工作を通して図書の紹介をし、読書活動の普及を図ります…
-
病院の診察時間外に、急に熱が出たりと、具合が悪くなる場合があります。その場合、夜間なら「夜間救急診療所」、日曜日や祝日などのお昼間であれば「休日当番医」を受診することが出来ます。
毎月、木更津市広報でも掲載されて…
-
新千葉新聞2022年7月1日発行
海に係りたい人と漁師
遠浅浜水産経済研究会による新企画木更津市金田地区 ノリネットクラブ開始
木更津市金田地区で両市の後継者不足解消を進める「遠浅浜水産経済研…
-
2022年7月1日より、高速バス木更津川崎線で通勤6ヶ月定期券の「スマホ定期券」サービスが開始されます。
スマートフォンで購入・ご利用いただける「スマホ定期券」です。
スマートフォンの専用アプリで、定期券の…
-
今月のあなたの運勢は?
全体運と健康運をメインにお知らせします。1か月どんなことに気をつけると良いのか、健康で気をつけることはどんなことか、少しだけ気にしてみると、穏やかな1か月を過ごすことができるかもしれません…
-
新千葉新聞2022年6月30日発行
(株)佐久間を功労表彰
木更津市長から 木更津市へ高額寄附
木更津市は23日、(株)佐久間(代表取締役社長・佐久間仁宣・木更津市潮見)に対し、「高額寄附に伴…
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…
-
木更津市が毎年夏に発行している、木更津市の移住定住情報がたっぷりと詰まった「木更津ナチュラルライフ…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…