過去の記事一覧
-
皆さんこんにちは
ブログ執筆者のM.Aです。
さて、日本の100歳以上の人口は、9月15日現在90,526人、女性は80,161人で、全体の89%ということご存じでしたか?
因みに木更津市は、87人で…
-
公民館はこれまで主催事業やサークル活動などの学習活動をとおして地域の魅力である「歴史」、「文化」、「自然」、「風土」、「人材」を発掘してきました。
木更津市の隠れた魅力、さらには公民館の魅力を「てくてく木更津 わ…
-
新千葉新聞2022年10月16日発行
ダナンから介護実習生
市内の2か所の事業所で技能を積む木更津市役所 4人が市長表敬訪問
木更津市とベトナム社会主義共和国ダナン市とで締結した「友好協力関係…
-
公民館はこれまで主催事業やサークル活動などの学習活動をとおして地域の魅力である「歴史」、「文化」、「自然」、「風土」、「人材」を発掘してきました。
木更津市の隠れた魅力、さらには公民館の魅力を「てくてく木更津 わ…
-
新千葉新聞2022年10月15日発行
プラスチックごみ削減
県下で3例目、給水機を市内8か所に木更津市が協定締結 ウォータースタンド(株)と
木更津市は12日、「プラスチックごみ削減の推進に関…
-
千葉県では、久留里線や沿線の観光地に親しみ、君津地域の魅力を知ってもらうため、 「久留里線に親しもう!キャンペーン」にて、2つの企画(SNS部門、ミニツアー部門)を実施します。
久留里線に乗って、秋の行楽シーズン…
-
公民館はこれまで主催事業やサークル活動などの学習活動をとおして地域の魅力である「歴史」、「文化」、「自然」、「風土」、「人材」を発掘してきました。
木更津市の隠れた魅力、さらには公民館の魅力を「てくてく木更津 わ…
-
新千葉新聞2022年10月14日発行
皆さんの活躍は市の誇り
全国・関東大会出場の小中学生訪問木更津市長がエール 児童生徒が市長に報告
令和4年度全国・関東大会に千葉県代表選手として出場し、上…
-
公民館はこれまで主催事業やサークル活動などの学習活動をとおして地域の魅力である「歴史」、「文化」、「自然」、「風土」、「人材」を発掘してきました。
木更津市の隠れた魅力、さらには公民館の魅力を「てくてく木更津 わ…
-
2022年11月3日(木・祝)に「認知症メモリーウオーク・千葉in木更津~きさらづオレンジフェスタ2022~」が開催されます。
認知症メモリーウオークとは、認知症に対する偏見を取り払い、理解を深めることを目的とし…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…