過去の記事一覧
-
木更津市は人権問題の解消をめざし、差別のない明るい地域社会を確立するために、教育委員会関係職員・社会教育関係委員・学校教育関係者・人権関係課職員等を対象に研修会を実施し、人権問題への正しい認識を深め、人権教育のより一層…
-
木更津市立図書館では、『おばけのジョージー』、『ねこのオーランドー』シリーズなどの絵本をはじめ、数多くの児童文学作品の翻訳を手掛けてきた、小宮由氏を迎え児童文学講座を開催します。たくさんの児童文学作品に携わってこられた…
-
新千葉新聞2023年2月11日発行
有機農業育成など協議
2016年に友好協定締結、輸出入等木更津市長を表敬訪問 韓国槐山郡から8人
木更津市は、大韓民国忠清道 槐山郡(ケサングン)と、201…
-
2月22日(水)に、木更津市立桜井公民館にて、認知症予防を目的とした運動「コグニサイズ」教室が開催されます。
最近、物忘れや探し物が増えていませんか?認知症予防には頭を使いながら運動をする事が効果的だと言われてい…
-
新千葉新聞2023年2月10日発行
健康増進事業等の協力
明治安田生命保険相互会社に対して木更津市功労表彰 寄付や寄贈に感謝に意
木更津市は、令和3年9月に「包括連携協定」を締結している明治安…
-
木更津市郷土博物館金のすず主催地域学講座「木更津風土記」講演会が、2月25日(土)木更津市立中央公民館多目的ホールで開催されます。
金鈴塚古墳は昭和25年に発掘調査がされて以来、その出土品が日本を代表する古墳資料…
-
新千葉新聞2023年2月9日発行
使い古した針等に感謝
木更津市富士見 成就寺で針供養会
2月8日の「事始め」にちなみ、木更津市富士見の満足山成就寺(木村順誠第51代住職)で8日、恒例の『針供…
-
※きさらづプロのチャンネルより
令和4年11月3日に開催されたファッションショー「KISARAZU COLLECTION 2022」のモデルの子供たちが実際に着用した衣装30着及び当日の写真等の展示が行われます。…
-
新千葉新聞2023年2月8日発行
古墳から飛鳥へ時代を繋ぐ
金色の重要文化財金玲塚古墳出土品から郷土博物館金のすず「木更津風土記」講演会
木更津市郷土博物館金のすず主催、地域学講座「木更津風土…
-
※写真は初回の階段アート『夜空~星降る夜はお月さまと~』です。
JR木更津駅・西口(みなと口)階段に展示する「春」をテーマとした作品をワークショップ形式でつくりあげます。
自分が描いた作品が駅の階段に展示さ…
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…
-
木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第2回は【“体験”出来るふるさとの歴史…