過去の記事一覧
-
木更津市では、令和4年中ハチに刺されて救急搬送した件数が14件ありました。ハチに刺された14件の救急出動のうち、13件が7月から10月に集中して発生しているのが特徴です。7月から10月はハチの攻撃性が高まるため、特に注…
-
新千葉新聞2023年7月11日発行
たつみ工業木更津プラント
コンビ二等の冷蔵庫の断熟パネルメーカー岩根社長や渡辺市長 アカデミアで竣工式
コンビニなどの業務用プレハブ冷蔵庫の製造・組立・施工…
-
木更津市産業・創業支援センター らづ-Bizが、創業や経営に関することを短期間で集中的に学べる場として、毎年、上半期と下半期にそれぞれ1期ずつ開催しています。各期全4回、約1ヶ月でビジネスに必要な基礎が身につきます。
…
-
木更津市では、7月23日(日)に木更津市役所就職説明会を開催します。
行政職や技術職のほか、専門職や消防職など、どの職種を希望する方でも参加できます。また、職務経験者枠や来年度以降の受験を検討している方の参加もお…
-
木更津総鎮守八剱八幡神社の令和5年夏季例祭が7月14日(金)~7月16日(日)まで開催されます。
八幡様のお祭りで、何といっても圧巻なのは嘉永3年(1850年)に造られた関東3大神輿のひとつに数えられる重さ1.5…
-
地域学講座木更津風土記講演会「比べてみよう! シカ・イノシシ」が、木更津市郷土博物館金のすずで7月30日(日)に開催されます。
数千年以上前から私たちのすぐそばにいた、シカやイノシシ。昔の人はどうやって彼らと付き…
-
新千葉新聞2023年7月9日発行
夏の交通安全運動展開
自転車のヘルメット着用とルール順守4市の取り組み あす10日から10日間
7月10日(月)~19日(水)の10日間は、千葉県による「令和…
-
木更津市では、きさらづユースボランティアを募集しています。
きさらづユースボランティアとは、休日等における子どもたち(小中学生)の遊び、体験活動をサポートする活動です。自らが小中学生のお兄さん・お姉さんとして活動…
-
令和5年7月10日(月)から7月19日(水)までの10日間、令和5年度夏の交通安全運動が実施されます。
夏休みを迎えるこの時期は、暑さや解放感から来る安全意識や集中力の低下、こどもたちや家族連れ等の夏休みに伴う交…
-
近年、ゲームの枠を超えて、創造性やプログラミングを学べるマインクラフトプログラミングに関して、プログラミングワークショップを長年木更津エリアで提供している 市民団体 地域の学びステーション 木更津盛り上げ隊がマイクラプ…
おすすめ動画
-
豪華客船 ぱしふぃっくびいなすが木更津港にやってきました。当日は、おもてなしイベントとして、色々な…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…