カテゴリー:木更津市役所
-
木更津市では、最もお気に入りのレシピを決める「あなたが選ぶNO1レシピ2023」を実施中です。
令和5年1月から12月までに「広報きさらづ」で紹介した旬な地元産農産物を食べようのうち、最もお気に入りのレシピを決め…
-
※ イメージパース
木更津市は、パークベイプロジェクトの一環として、木更津駅と港をつなぐ富士見通りの無電柱化や歩道再整備を行い、居心地が良く、歩きたくなる空間づくりを行っています。また、美しい街並みを目指し、景観…
-
木更津市では、自治体イニシアティヴ・プログラムについて、より多くの事業者様に参加していただくため、事前説明会を開催したいと考えています。
自治体イニシアティヴ・プログラムは自治体が市内の事業者様に参加を呼びかけ、…
-
路を歩いているとよく目にする様々な看板がありますが、屋外に広告物を設置する際には、申請が必要なのを知っていますか?
千葉県では、屋外広告に関する条例があり、設置に関して申請が必要な場合があります。設置が禁止されて…
-
木更津市公式アプリ「らづナビ」は、令和6年2月29日にサービス終了となり、アプリが利用停止となります。
また、木更津市公式ホームページのリニューアルに伴い、今後はLINE公式アカウントを開設し、「らづナビ」の機能…
-
木更津市は、「自助」、「共助」、「公助」の総合的な向上をめざし、令和5年度木更津市防災訓練を行います。この際、市民の防災意識の向上、災害対策本部の初動対処能力の向上、避難所の開設能力の向上及び地域防災力の向上を重視する…
-
冬季は大気がよどみやすく、二酸化窒素等の大気汚染物質の濃度が高くなることから、千葉県では、例年11月から1月の3ヶ月間を、大気汚染防止のための冬季対策期間としています。
大気汚染の原因となる窒素酸化物や、微小粒子…
-
木更津市では、市内で起こった出来事や市政ニュースなどの中から市民の投票により「令和5年木更津市の主な出来事」を決定します。
投票方法は、候補の中から選択するだけなので、とても簡単です。一覧にない出来事で相応しいと…
-
木更津市では、物価高騰の影響を受けた家計への支援として、市民1人に対して、燃やせるごみ用の指定ごみ袋45リットル1袋(10枚)、30リットル2袋(20枚)、20リットル3袋(30枚)を選択制にて無償配布します。
…
-
令和5年10月23日から令和6年2月29日までの間、中の島大橋長寿命化対策工事のため中の島大橋が全面通行止めとなります。これに伴い中の島公園に行くことも出来なくなります。なお、夜間や日曜日、祝日の通行も出来ません。
…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 23
- »
おすすめ動画
-
木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…