カテゴリー:生活サービス
-
木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市の4市共同利用の火葬場「きみさらず聖苑」が、令和4年12月1日より供用開始となります。
4市共同ということで、施設利用料なども見直され12月1日より新しい料金での利用となります。…
-
木更津市の電子地域通貨「アクアコイン」が、この度、利用額(累計)10 億円を達成したことを受け、取組にご賛同いただく市民・事業者の皆様に対する感謝の意を込めるとともに、物価高騰等の影響を受ける地域のさらなる消費喚起を行…
-
令和3年10月からオンライン資格確認等システムを導入している医療機関で、順次マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになっています。また、薬剤情報等の連携も開始されました。
利用には事前に登録が必要です…
-
現在、コロナ禍で献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画製…
-
10年以上前のエアコン・冷蔵庫を使い続けることで電気代を年間1万円近く損しているかも!?この機会に、環境にやさしい省エネ家電に買い替えてみませんか?
「九都県市省エネ家電買替キャンペーン」では、埼玉県、千葉県、東…
-
木更津市では、概ね40~65歳で求職中の方を対象に、千葉県ジョブサポートセンターと連携して、君津市・富津市・袖ケ浦市と合同で開催します。求人情報の収集方法・応募書類の書き方・面接対策など、充実した内容となっていますので…
-
令和4年9月20日以降、オミクロン株対応ワクチンによる新型コロナワクチン追加接種が開始されます。現時点で国から示されている接種対象者や開始時期、接種の進め方については以下のようになっています。詳細については、手元に届い…
-
現在、コロナ禍で献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画製…
-
※画像はイメージです。
急激な少子高齢化・人口減少時代の到来や、移動手段に関する市民の選好の変化等の社会経済情勢の変化に伴い、地域公共交通の利用者が全国的に減少傾向にあることから、公共交通事業者は極めて厳しい経営…
-
木更津の観光施設や飲食店、イベント情報などスマートフォンで簡単に見られる観光ガイドマップ『木更津おでかけナビ』が2022年9月21日(水)公開されました。
デジタルマップ上に自分がいる場所から観光施設までの位置情…
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第2回は【“体験”出来るふるさとの歴史…
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…
-
やっさいもっさいの踊り方です。 夏祭りの練習にむけてぜひご活用ください。 出演:木更津工業高等専門…