カテゴリー:生活サービス
-
木更津市では、就職を希望している15歳~概ね30歳代の方を対象に、ジョブカフェちばと連携して、君津市・富津市・袖ケ浦市と合同で開催します。
どんな仕事に就いたらいいか分からない、履歴書の書き方が分からない、面接が…
-
2024年2月12日(月)まで、木更津市内の移動に便利な「木更津観光周遊オンデマンドタクシー」が運行中です。
専用アプリに事前予約することで、定額料金でエリア内の各施設を自由に行き来できるタクシーです。
木…
-
木更津市では、空き家予防の新たな取り組みの一つとして、所有者の住まいや気持ちを早いうちから整理するとともに、相続等の話題にしにくいことを家族で話し始めるきっかけにしてもらうため、住まいに重点を置いたエンディングノートと…
-
12月4日から12月10日は「人権デー」です。
今年のテーマは「『誰か』のこと じゃない。」
私たちの周りには、依然として女性や子ども、高齢者や障害のある人などに対する差別や虐待などの問題が存在しています。…
-
現在、コロナ禍から献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画…
-
令和5年5月8日(月)に営業終了した木更津駅前西口駐車場については、令和5年12月1日(金)午前0時から庁舎整備までの期間限定で営業を再開します。
営業再開にあたり、定期駐車券・プリペイドカード・回数駐車券を駐車…
-
2023年10月に発行された「木更津ナチュラルライフ」はご覧いただけましたか?
「木更津ナチュラルライフ」は、市(地域情報)とNPO法人 木更CoN「定住促進部会」(移住者情報等・新市街地情報)が協働で制作してお…
-
令和5年11月15日(水)から21日(火)までの7日間、「女性の人権ホットライン」強化週間を実施中です。
「女性の人権ホットライン」は、配偶者やパートナーからの暴力、職場におけるセクシュアル・ハラスメント、ストー…
-
在職・休職中を問わず就職活動中の女性を対象に、千葉県ジョブサポートセンターと連携して、君津市・富津市・袖ケ浦市と合同で開催します。
午後には、就職するまでの生活・就労に関する出張相談が開催されます。就職や生活に関…
-
木更津市では、子どもたちの「食」への関心を高めるため、顔が見える地産地消給食の提供に取り組んでいます。
地元食材を使用し、食育に関する授業などを行うことで、旬の味覚を味わえるだけでなく、学び・体験から得られるおい…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 32
- »
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第2回は【“体験”出来るふるさとの歴史…