カテゴリー:暮らし
-
8月25日に羽田のかめだやから、キス釣りに行ってきた。連日の猛暑であるが、風が有りどうにか、やっていられる状況である。釣場は、木更津から羽田へ行って、富津沖まで逆戻りであるが、いたしかたない。
釣り開始も当り無し…
-
日本企業の海外展開先として注目を集めるベトナム。生産拠点をはじめ、近年は消費市場としての関心も高まっています。経済成長とともに、ベトナムの投資環境も刻々と変わってきておりますので、ベトナムの概況や最新動向、消費ニーズ、…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
8月木更津市港祭りが終わっても連日暑い日が続いています。
8月22日(火)9時~12時まで、「ぱそくらぶ」の勉強会を、「スパークルシティ」6階、第4会議室で、7名で…
-
木更津市立鎌足公民館で、鎌足むかし発見講座の公開講座が開催されます。
千葉県では1906年に電気供給が開始されました。千葉県内に遺された資料から、当時の様子を探ります。
電気が来たばかりの木更津は、いったい…
-
木更津市では、介護保険等の公的制度だけでは補うことのできない地域の困りごとなどを、地域の皆さんが主体となって、安心して暮らせる地域にするために、助け合い・支え合いができる「おたがいさまの地域づくり」をめざして、木更津市…
-
8月26日(土)13時30分から、木更津市郷土博物館金のすずで「夏休み特別講座 勾玉つくり教室」が実施されます。
対象は、3年生から6年生の小学生です。
勾玉(まがたま)は古来、神器のひとつとして、大切にさ…
-
木更津市に移住してきた方たちが、地域の情報などを語り合う企画「移住者さん、いらっしゃい!」が開催されます。
今回のイベントは、自らも県外からの移住者である若者語らい場参加者の一人が、「移住者同士で交流する機会が欲…
-
木更津市では、毎年、お盆とお彼岸に木更津駅から木更津市営霊園間の臨時バスを運行しています。
お墓参りなどの際にご利用ください。
運行日
令和5年8月14日(月)
発車時刻
木更津駅東口(太…
-
木更津市金田に愛犬と一緒に高気圧酸素ボックスに入ることができる「O2DOGs木更津店」が8月4日にオープンしました。
「ヒトと犬の境目を作らず“家族全員”の健康寿命を伸ばしたい」というコンセプトのもと生み出された…
-
木更津市消防本部では、市内の小学生4・5・6年生を対象に体力や技術に関わらず応急手当が行えることを実感してもらい、本市の救命率向上に繋げたいことから「こども応急手当講習会」を開催します。また、消防署の見学や消防車両の乗…
おすすめ動画
-
やっさいもっさいの踊り方です。 夏祭りの練習にむけてぜひご活用ください。 出演:木更津工業高等専門…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…