カテゴリー:暮らし
-
2024年1月24日(水)に、道の駅 木更津うまくたの里にて、木更津ナチュラルライフ2023の配布イベントを開催しました。
当日は、お天気も良く、たくさんの方にナチュラルライフや協力いただいた企業様のパンフレット…
-
期間限定!苺(いちご・イチゴ)の美味しい季節、いちごスウィーツ食べ放題!パスタなどの軽食もご用意、ランチを兼ねてご利用いただけます!
【開催日】2/4(日)・18(日)
【ご予約について】下記の時間帯で承っ…
-
木更津市立図書館では、年に一度図書館及び公民館等に配本してあるすべての図書のバーコードを読み込み、所蔵状態を確認する蔵書点検が行われます。
蔵書点検のため、市内各公民館・金田地域交流センター(きさてらす)では、1…
-
1月26日に飯岡の梅花丸からヒトツテンヤマダイ釣りに行ってきた、今期最高の寒気団が来ている中の釣行で、寒いし風もまだある、このところの釣果もボウズ主体なのだ、期待は持てないのだ。
釣り開始で、秋山氏にHIT 佐藤…
-
木更津市では、市内在住・在学・在勤者の方を対象に、消費生活講座「消費者カレッジ」を開催いたします。
今年度のテーマは、「投資信託を学ぼう」です。
2024年から始まる新NISAなど、何かと話題の投資信託。「…
-
木更津市羽鳥野のJID(日本賃貸保証株式会社)は、『18歳成人消費者セミナー』を千葉商業高等学校で実施しました。
2022年4月の民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられ、現在は高校3年生でも保護者の同意なし…
-
木更津市産業・創業支援センター らづ-Bizが、創業や経営に関することを短期間で集中的に学べる場として、毎年、上半期と下半期にそれぞれ1期ずつ開催しています。各期全4回、約1ヶ月でビジネスに必要な基礎が身につきます。
…
-
木更津市立公民館広報デジタル委員会では、2月27日(火)に、スマートフォン活用講座(基礎編)を木更津市立中央公民館で開催します。
スマートフォンの基礎的操作(文字入力及びインターネット検索方法)について学習し、実…
-
今回紹介するのは、木更津市長須賀にある「麺屋 月影 木更津長須賀店」です。
フェイスブックなどで、よく見かけていたので、行ってみたいお店だったのですが、なかなか機会がなく数年越しの来店となりました。
店舗は…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
令和6年、1月16日朝から北風が吹き、気温が低く今季一番の厳しい寒い一日です。
元旦、羽田空港の日航機と自衛隊機の衝突、石川県能登半島地震で甚大な被害がありました。…
おすすめ動画
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…