カテゴリー:暮らし
-
市民ライターがつくったガイドブック「木更津マガジン」完成!
首都圏女性情報誌「オズマガジン」、フリーマガジン「メトロミニッツ」で編集長を務める、スターツ出版株式会社の古川誠氏をを編集長にお招きし、公募で募った11…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
令和6年度がスタートしました。
4月2日(火)9時~12時まで、「ぱそくらぶ」の勉強会を、「スパークルシティ」6階、第4会議室で、学習を9名で実施しました。
…
-
今月のあなたの運勢は?
全体運と健康運をメインにお知らせします。1か月どんなことに気をつけると良いのか、健康で気をつけることはどんなことか、少しだけ気にしてみると、穏やかな1か月を過ごすことができるかもしれません…
-
現在、コロナ禍から献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画…
-
木更津市清見台南5丁目に建設を計画しておりました「JID君津学園寮」新築工事の『地鎮祭』を、2024年3月13日(水)に執り行いました。
地鎮祭は、施工主である株式会社新昭和主催で執り行われ、木更津の総鎮守である…
-
今回紹介するのは、木更津では老舗の自家焙煎珈琲店「ブラジル屋」です。お店の場所は、木更津駅東口(太田山口)から、矢那川沿いを歩いて行くとあるので、桜の季節にはお店の目の前の桜並木を眺めながのんびりと歩いていくことができ…
-
生後91日以上の犬の飼い主は、犬の登録と狂犬病予防注射(毎年1回接種)が義務付けられています。以下の日程で狂犬病予防集合注射を実施しますので、飼い犬に注射を受けさせてください。また、犬の登録をしていない方(新たに犬を飼…
-
木更津市は、木更津市内産有機農産物のPRを目的として、新商品の開発を木更津市の道の駅「木更津うまくたの里」を運営する株式会社TTCに委託して、「きさらづ学校給食米」で出荷できない粒の小さなお米を活用し、上質な米粉を製造…
-
2年に一度開催されている、東京湾アクアラインを走ることができる、ランナーには人気の「ちばアクアラインマラソン」が11月10日(日)に開催されます。6回目となる「ちばアクアラインマラソン2024」の参加申し込みが始まって…
-
今回紹介するのは、木更津市金田東の三井アウトレットパーク木更津内にある、アメリカンな中華料理を食べられるお店、PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)三井アウトレットパーク木更津店です。
可愛いパンダの絵…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…