カテゴリー:サークル・市民活動
-
八幡台TBG愛好会です。
東京五輪はコロナ禍の厳しい状況の中でまもなく開催です。
しかし、開会直前になっても盛り上げムードは全く感じられません。対策を施せば感染症は防げると言っているのに、なんで世紀…
-
八幡台TBG愛好会です。
東京五輪の関係で、祝日が移動になってます。
開会式と閉会式を盛り上げることから、7月・8月・10月の祝日が次のようになりました。
7月19日(海の日)は7月22日移動…
-
7月9日に外川の武丸からヒラメ釣りに行ってきた。数・型ともに良く釣れている、雨も止んで曇りの予報になった、しかし、途中から小雨が降ってきて合羽が、必要なくらいかな? 釣開始してすぐに左舷トモの武田氏が、上げる。やる気…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。木更津市の公式YouTubeチャンネル「きさらづプロモチャンネル」にて、活動の様子をお伝えしていきます。
第1回は5月16日に開催された、『てくてく木更津わくわ…
-
6月11日に定例釣行を、イサキの旬に合せ早めて、大原へ行ってきた。04時過ぎに出船、真沖に船を出した。当初、シマアジも別場所で狙えると考えていたが、イマイチのため、イサキのみにした。
5時に竿入れ開始、左舷は、当…
-
八幡台TBG愛好会です。
「天気痛」は、どんな病気?
気圧や温度など天気の変化で頭痛が悪化したり、膝や腰がうずく人の多くは、天気痛が疑われます。痛みや不快な症状の原因を知り、天気痛であれば何らかの対策がある…
-
5月21日は、強風で釣行中止。一週間ずらして、釣れ出した飯岡のデカフグに5月28日チャレンジした。
前日は、けっこうな雨で、潮の濁りが心配です、04:30に出船して、屏風ヶ浦の前で、釣り開始、心配していたが、秋山…
-
八幡台TBG愛好会です。
今年の春は足早にやって来て、気づけば既にふじの花もおわています。周囲を見渡せば、どこそこ「つつじの花」が真っ盛りになっています。
一方では、未だ重い気分を引きづって…
-
4月23日に待ちに待ったイサキ釣りに布良の松栄丸から行ってきた。イサキは、良く釣れて?おいしく楽しい釣りなのである。
5時過ぎに出船して、港前が釣り場である、20mのタナで釣り開始、当りは有ったものの小型で、放流…
-
恒例となっている【第71回 木更津港清掃活動】の参加者を募集しています。
NPO法人木更津イルカ計画は《海をきれいに!街を元気に!》をモットーにスタッフ全員で安全な砂浜にするために定期的に清掃をしています。
…
おすすめ動画
-
やっさいもっさいの踊り方です。 夏祭りの練習にむけてぜひご活用ください。 出演:木更津工業高等専門…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…