カテゴリー:イベント
-
2022年9月17日(土)~19日(月・祝)に、袖ケ浦海浜公園で開催される氣志團万博2022の入場チケットを、木更津市観光案内所で地元先行販売されます。
氣志團万博2022 ~房総魂~
2022年9月17日…
-
どんどん暑くなる、夏の昼を憂うより、夕方から夜の自然とともにある、夏のクルックフィールズの別の良さを楽しんだ方がいい。
私たちの夜市は、出店がたくさんあるわけではないけれど、そこに夏のマジックタイムの夕焼けや風、…
-
7月23日(土)から28日(木)まで、イオンモール木更津サウスアトリウムで、恐竜フェスタが開催されます。
今にも追いかけてきそうな「ガソサウルス」や、全長7メートルもある動く恐竜ロボット「ネオベナートル」などが会…
-
イオンモール木更津館内のデジタルサイネージにて、イオンモール限定コンテンツの「スカイランタン」×「花火」のバーチャル花火大会を放映中です。新しい夏の風物詩を館内にてお楽しみください。
夕方以降は少し人も少なるなっ…
-
令和4年9月23日(祝・金)に木更津市内で開催される「第14回KISARAZU PARK BAY FESTIVAL」のステージで、木更津市公認ふるさと応援団のC-Styleと一緒に踊ってくれるキッズダンサーを募集中です…
-
今年の夏はエスタでプログラミングやロボットを学ぼう!エスタ人気コース『プログラミング』『ロボット』コースの無料体験会を開催いたします!
ただ今、体験会に初めてご参加いただいた方へ、書籍『Scratchで今から始め…
-
きさらづDMOでは、きさらづシーカヤック体験をアクアラインを降りて金田ICから車で5分ほど走ったところ、金田みたて海岸で実施中です。
現在、シーカヤック体験をお申込いただいた方で、きさらづDMOのLINE公式アカ…
-
今年もやります!プログラミングで花火をつくってみよう!“オンライン花火大会2022”
7月24日(日)にきさてらす(金田交流センター)でワークショップを行います。参加費無料!5歳からご参加OK!
お申込みは…
-
7月16日(土)、木更津市金田地域交流センター きさてらすにて、Kaneda Ban booLantern(カネダバンブーランタン)が開催されます。
この企画は、「食廃油リサイクル」は有限会社木更津油脂・株式会社…
-
7月13日(水)、木更津逸品市「木更津産とうもろこし収穫体験」が、木更津市金田地域交流センター きさてらすにて開催されます。
2022年1月より、「木更津産レタス」「木更津産ねぎ」と販売し、今回は木更津産JBKF…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…