木更津ワシントンホテル開業披露内覧会に出席しました
- 2017/10/26
- 生活サービス

木更津駅太田山口から徒歩すぐに10月28日にオープンする木更津ワシントンホテルの開業披露内覧会の招待状を頂いたので、出席してきました。
ホテル付近に到着して、気づいた事・・・
車が多い。しかも運転手付きなどの高級車ばかりでした。
あまりにも場違いな感じがして恐怖を感じましたが、幸いにもきさこんは参加者が複数名いたので、がんばってホテルの中へ入りました。

1階エントランスには、大量の胡蝶蘭!
芸能人の方や大手の会社名がずらりと並んでいます。
さすがに全国展開しているホテルですね。
受付を済ませた後は、お部屋の内覧に向かいました。
最上階の8階です。

シングルルームです。

ベットの幅が広いですね
セミダブルの大きさなので、シングルルームに二人で泊まることも可能なようです。

一緒に内覧していた男性陣が喜んでいたのが、ズボンプレッサーです。
常設はありがたい、しかも壁に固定されているので部屋の中で邪魔になることもありません。

女性で気になるのは、お風呂ですね。
全室独立式のお風呂でバリアフリーです。これならゆっくりと疲れを取ることが出来そうです。

洗面台も広くて使いやすそう!

部屋からの眺め・・・
さすが8階です。アクアラインまで見渡せます。

次にツインルームを見学しました。

こちらは110cm幅のベットが2台です。
もちろんお風呂は独立

写真は撮りませんでしたが、トイレが個室なので、一人がお風呂に入っていてもトイレを我慢しなくても大丈夫です。

この椅子とテーブルは肘掛が変わっていて、素敵です。
並べるとソファーになりますね。

最後に3階に移動してダブルルーム
ベットが160cm幅だと、横向きに寝ても大丈夫!

ダブルルームにもズボンプレッサーが常設されていました。
全ての客室の天井に埋め込み型のナノイー発生機が設置されていて、ホテルで気になる臭いを脱臭していくれているので、臭いに敏感な方も安心して過ごせまますね。
セキュリティーもしっかりしていて、エレベーターはカードキーをピッで乗れるようになっているので、宿泊者以外が客室の廊下に・・・などというトラブルも避けられます。

ワシントンホテルのロビーは3階です。
広いスペースで、チェックアウトで混雑するときでも、イライラは少なくて済みそうです。

その他の設備ですが、ブッフェが楽しめるBonsalte
オープンキッチン形式で、朝食・昼食はブッフェ、夕食はアラカルト料理を楽しめるそうです。

そして今回式典が行われた、バンケットルーム
会議から立食パーティーなど150名~200名ほど入れるお部屋です。

木更津総合高校の和太鼓部のお祝いの演奏でスタートしました。
やはり和太鼓のお腹に響く音は感動しますね。
式典には、森田健作千葉県知事や浜田靖一衆議院議員、渡辺木更津市長やメディアなど沢山出席されていました。



来賓の方々の挨拶の後は、鏡開きが行われました。
上総地域の代表的な日本酒、鹿野山の樽です。

乾杯の後は、立食で軽い食事を他の出席されている方とお話をしながら楽しみました。

千産千消という事で、千葉県内で採れた食材を使った美味しい料理ばかりでした。






帰りには、記念の品を頂き、帰路につきました。


木更津ワシントンホテルHP
http://washington-hotels.jp/kisarazu/
こちらから予約もできます。
地元だとなかなか機会はないと思いますが、年末まで割引価格で泊まれるそうなので、忘年会で楽しんだ後、泊まってみるのはいかがでしょうか?
※写真番外編
内覧時にとても気になったもの・・・

消防施設です。
今はLEDなんですね。