健歯児童・生徒決まる 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2025年7月6日発行

健歯児童・生徒決まる

小学6年生と中学3年生の男女12人
君津木更津歯科医師会 審査会・表彰式

「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」をスローガンに、令和七年度千葉県歯と口の健康週間(6月4日~10日)に伴う君津地方4市の《健歯児童・生徒審査会・表形式》が3日、木更津市新田の君津教育会館で行われた。
一般社団法人君津木更津歯科医師会(会長・神由紀彦)主催の同審査会は、昭和23年(1948年)7月から実施されている歴更あるもので70年以上の長きにわたり、子どもたちの健やかな成長のために、歯などの口内衛生の重要性を啓蒙し、指導、見守ってきた。
コロナ禍による中止も余儀なくされたが今年度は、君津地方4市の小中学校(小学6年生と中学3年生)での歯科検診等で選ばれた各学校の代表97人が参加した。
同医師会の歯科医4人が審査にあたり、「皆さん素晴らしい歯で、審査に苦慮した」と報告するなかで、小中男女別に上位3人、計12人を選出した。
表彰式で、神会長や4市教育委員会代表の山下秋一郎君津市教育長は、出場の児童生徒や保護者などに対し、日頃からの歯を中心とした口腔健康管理への高い関心と実践に敬意を表し、「健康な歯は、心身の健康の源。これからもその素晴らしい歯を誇りに、様々なことに挑戦して逞しく成長してほしい」とエールを送り祝辞を述べた。
なお、歯と口の健康週間の関連事業である「高齢者のよい歯のコンクール」と「親と子のよい歯のコンクール」は、応募者が無かったため、今年度は中止となった。
また任期満了に伴う君津木更津歯科医師会の役員改選が6月14日に行われ、新役員が決定した。
新役員は次の通り。
(敬称略)

健歯児童生徒上位入賞者は次の通り。

6日からオスプレイ移動

木更津駐屯地から8月中旬には完了へ

木更津市の陸上自衛隊木更津駐屯地に暫定配備中の輸送機V-22オスプレイ17機について、防術省は7月9日の暫定配備終了の目標期限までに、一定数のV-22を確実に木更津駐屯地から移動させるとして、配備先である佐賀駐屯地(佐賀市)へ移駐する前に、6日から一部を熊本県益城町の高遊原(たかゆうばる)分屯地へ移動させると、4日に北関東防衛局から木更津市に情報提供があった。
それによると、予定していた日が天候等によりV‐22が飛行できない状況を避けるため、9日までの間に、最大6機を木更津駐屯地から高遊原分屯地に飛行させ、9日以降、高遊原分屯地から、佐貿駐屯地に順次飛来させる予定。
鳥遊原分屯地から佐賀駝屯地へのV‐22の飛行については、駐屯地の開設日である7月9日に1機程度飛来させ、翌日以降、残りの機数を複数日に分けて順次飛来させる予定という。
その後、木更津駐屯地に残るV‐22についても順次飛来させ、8月中旬には移駐を完了させる。
また9日にも、木更津駐屯地から高遊原分屯地に飛行させる計画となっている。
なお、飛行の安全を最優先に移駐を進めていく考えであり、当日の天候等の状況により、これらの日程を変更する場合があるとしている。

あさりを寄贈

新木更津市漁協

新木更津市漁業協同組合(代表理事組合長・江野澤均)は2日(水)、木更津市内のこども食堂で使ってもらいたいと、「木更津つりあさり・200キロ」を、社会福祉法人木更津市社会福祉協議会へ寄贈した。

甲子園出場への願い込め

全国高等学校野球選手権大会めざし
八剱八幡神社で 拓大紅陵が必勝祈願

高校野球の最大イベント、「第107回全国高等学校野球選手権大会」(8月5日開幕)への出場を目指し、千葉県大会が5日に開幕した。
これに先駆け、木更津市の紅陵学院(理事長・鎌田淳一)拓殖大学紅陵高等学校(校長・森章)の硬式野球部(監督・坂巻展行)の『必勝祈願』が4日(金)午後2時から、木更津市富士見の八剱八幡神社(宮司・八剱隆)で厳粛に執り行われた。
この日の参拝者は、鎌田理事長、森校長、坂巻監督、津田空知部長、西村貴之コーチ、板岡大史教頭、加藤玄竜主将以下選手20人。
選手たちは自分で縫い付けた背番号が輝くユニフォームで拝殿に参列、緊張した面持ちで宮司のお祓いを受け、祝詞奏上、玉串奉奠などにより、改めて必勝への思いを強くした。
加藤主将は、「先ず千葉大会で優勝!、そして甲子園では何度も校歌を歌うこと。今年のチームの強みは何といっても団結力!」と、強い信頼関係のもとでの決意を述べ、森校長は「油断することなく、諦めることなく、みんなで力を合わせ、監督を胴上げしょう!」と激励した。
県高野連などが主催する千葉県大会には163校・147チーム(内連合は7チーム)が出場する。
開会式はきょう6日(日)午前10時から、ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区)で実施される。
シードAの拓大紅陵高校の初戦は2回戦からで、13日(日)袖ケ浦市営球場での第1試合(午前8時40分~)千葉経大付対船橘法典の勝者と対戦する。

期日前投票所

イオンモール木更津

「第27回参議院礒員通常選挙」(3日公示、20日投開票)の期日前投票が4日から始まっているが、木更津市とイオンモール木更津(築地1-4)は、11日(金)~19日(土)、午前10時~午後7時まで、2階のイオンホールBに「期日前投票所」を設置する(木更津市民のみ投票可)。

トライアスロンの結果

陸自木更津駐屯地 計1,004人が出走

木更津市は3日、陸上自衛隊木更津駐屯地で6月29日(日)に開催された「2025木更津トライアスロン大会」の結果を発表した。
スタンダードディスタンス(総距離51.5キロ、スイム1.5キロ、バイク40キロ、ラン10キロ)、スプリントディスタンス(総距離25.75キロ)、リレーの3種目が行われ、合計1,004人が出走。
前回(2024大会)の1,150人と比較し、146人減少した。
完走率はスタンダードディスタンスが94.4%、スプリントディスタンスは91.1%。
リレー95%。
当日の気象条件(午前5時30分時点)は晴れ、水温(スイム地点)24.4度、気温24.8度、暑さ指数22.6、風1メートル。
詳細は次の通り。
【募集人員】
▽スタンダードディスタンス=1,000人▽スプリントディスタンス=300人▽リレ=50組
【エントリー数】
▽スタンダードディスタンス=752人(男子696人/女子56人)▽スプリントディスタンス=222人(男子178人/女44人)▽リレー=40組(118人)
【出走者数(スタート出走数)】
◎スタンダードディスタンス
▽出走者数=684人(男子632人/女子52人)▽完走者数=646人(男子596人/女子50人)
◎スプリントディスタンス
▽出走者数=202人(男子161人/女子41人)▽完走者数=184人(男子148人/女子36人)
◎リレー
▽出走者数=40組(118人)▽完走者数=38組(112人)

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る