【6/1開催】農業への関心・食への関心を推進「春の農作業収穫体験」クルックフィールズで開催(木更津市)
- 2025/4/30
- イベント

木更津市では、近年の都市化の進展による核家族化もあり、地域や家庭で受け継がれてきた伝統的な料理や作法、地場産農林水産物への理解が薄れてきていることから、食や農業への理解を高め食育を推進することを目的とし、小学6年生までの子どもと保護者を対象とした「春の農作業収穫体験」を行います。
木更津市矢那にあるクルックフィールズを会場として、収穫体験や種まきなどを体験し、親子で、農業や食べることに関して興味を持ち、知る体験をします。
開催日時
令和7年6月1日(日)
10時から12時30分まで
(作業・収穫、昼食を含む)
※雨天決行(雨天時はハウス内での作業・収穫になります)
※集合時間:9時50分
開催場所
各自で現地へ集合ください
クルックフィールズ
(木更津市矢那2503)
対象
木更津市内在住の3歳から小学6年生までの子どもと保護者を1組とした希望者
定員
25組(50人程度)
※応募多数の場合は抽選により決定。応募者全員に抽選結果をお知らせします。
内容
- 講話等
農業についてのお話(講師:耕す伊藤農場長) - 農作業体験
種まき又は植え付け(夏野菜、落花生、葉物のうちどれかを予定) - 収穫体験
旬な野菜を収穫 - 昼食
地元産食材を使ったランチをお楽しみください。
※解散後は、クルックフィールズ内でお楽しみいただけます。
※農作業・収穫体験の内容は天候等の状況で変更になる場合があります。
参加費
1人500円(昼食・保険料代)
※参加費は当日会場で集金します。
申込期間
令和7年5月1日(木)から5月11日(日)
申込方法
参加申込フォーム又は市ホームページに掲載している申込書によりEメール、郵送、ファックスで申込み。
Eメール:nousui@city.kisarazu.lg.jp
FAX:0438-23-0075
→ 木更津市公式HP
→ 申し込みフォーム
参加申し込みフォームQRコード ↓
(令和7年5月1日より受付開始)

その他
- 人数分の昼食を用意しますので、参加できなくなった場合は、必ず開催日の3日前までに木更津市経済農林水産課(℡0438-23-8445)へご連絡ください。
- なお、前日または当日のご連絡となった場合は、キャンセル料をいただくことがありますので、ご了承ください。
- 服装は、汚れてもよい服、靴、汗を拭くタオル、マイボトル、軍手、収穫野菜を入れる袋を用意ください。
- 園内飲食物の持ち込みをお断りしております。マイボトル(ペットボトルではない容器)にウオーターサーバーにて無料で給水できます。また、マイボトルに水やジュースの販売もしています。
- 木更津市ホームページ掲載などのため、当日写真撮影をさせていただくことがあります。
主催
木更津市
問い合わせ
木更津市農林水産課
電話:0438-23-8445
