【3/2開催】木更津市市民公開講座「きこえと認知症との関係~補聴器はどう役立つの~」木更津市総合福祉会館で開催

令和7年3月2日(日)に、木更津市市民公開講座「きこえと認知症との関係~補聴器はどう役立つの~」が、木更津市総合福祉会館で開催されます。

齢を重ねるにつれ、音や言葉が「きこえづらい」と感じることはありませんか?

本講座では、聴覚の専門家である医師と言語聴覚士にご講演いただき、きこえと認知症との関係や補聴器の役割を知り、早期に対応することで、介護予防につなげていきます。

講演会終了後には、聴力測定、個別相談会、難聴体験が行われますので、耳の聞こえ等に不安がある方は参加してみてはいかがでしょうか。

開催日

令和7年3月2日(日)

開催時間

講演会
13時30分~14時30分
(受付:13時~)

  1. 聴力測定
    言語聴覚士による簡易聴力測定
    14時30分~15時30分
  2. 個別相談会
    医師による鼓膜のチェック・聞こえのお悩み個別相談
    14時30分~15時30分
  3. 難聴体験
    VRによる難聴体験
    14時30分~15時30分

開催場所

木更津市民総合福祉会館 市民ホール
(木更津市潮見2-9)

※福祉会館駐車場が満車の場合は、旧市役所跡地駐車場をご利用ください。

司会

千葉大学附属病院 耳鼻咽喉科・君津中央病院
医師 関田 恭子 先生

講師

講演1
国際医療福祉大学成田病院 耳鼻咽喉科
教授 野口 佳裕 先生

講演2
君津中央病院 言語聴覚士
石渡 智一 先生

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

100名程度(先着順)

申込み

住所・氏名・電話番号・年代を電話・ファクス・申込フォームまたは窓口で申し込み。

木更津市 高齢福祉課
電話:0438-23-2630
FAX:0438-25-13-213

→ 申込フォーム

以下のQRコードからも申し込み可能です。

申込期間

2月21日(金)まで

費用

無料

持ち物

筆記用具

主催

木更津市

共催

日本耳鼻咽喉科・頭顎部外科学会 千葉県地方支部会
千葉県耳鼻咽喉科医会
千葉県言語聴覚士会

問い合わせ

木更津市福祉部高齢者福祉課
住所:木更津市朝日3-10-19朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
電話:0438-23-2630
FAX:0438-25-13-213

きさこん編集部

投稿者プロフィール

きさこん編集者です。
木更津市の暮らしに関する情報を更新していきます。
情報などもお受けしております。

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
木更津おでかけナビ
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
J:COM
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る