【6/17・6/24開催】「令和7年度スマートフォン活用講座」桜井公民館で開催(5/7より受付)

令和7年度スマートフォン活用講座が6月11日(火)と7月25日(火)に、木更津市立桜井公民館で2回にわたり開催されます。

スマートフォンを購入したが、操作方法が難しくて、電話しか使用していない・・・など、もう少しスマートフォンを使いこなしたい!と思っている方は、ぜひ参加してみてください。

今回の講座は、LINEの便利機能・各種SNSなどを学ぶことができます。

2日間参加できる方で、木更津市内在住・在勤・在学の方が対象となっています。

お近くの公民館で申し込みが可能ですので、スマートフォンをもう少し楽しく利用してみませんか?

開催日

令和7年6月17日(火)、6月24日(火)
14時~16時

対象

木更津市内に在住・在勤・在学の方でスマートフォンの便利機能に関心のある方
※LINEの「インストールを済ませた上で受講ください。

会場

木更津市立桜井公民館1階集会室
(木更津市桜井4-2)

内容

スマートフォンを活用しての、LINEの便利機能や各種SNSについて学びます。

LINEの活用法

  • 画像のトリミング
  • ブロック・ピン止め・通知オフ
  • トーク履歴削除・送信取り消し

覚えておくと便利場機能

  • カレンダー機能(LINEトーク内)
  • 位置情報の活用
  • スクリーンショット

各種SNSの紹介

  • 木更津市公式LINEアカウント
  • X(旧Twitter)
  • Instagram

参加費

無料

定員

35名(先着順)
※両日またはどちらかで受講可能です。

<講師>

株式会社ブランド高橋慶行氏

申し込み・問い合わせ

令和7年5月7日(水)9時~6月10日(火)17時まで。
お近くの公民館または金田出張所まで窓口、電話、で下記の必要事項を添えてお申込みください。
以下のQRコードからも申し込み可能です。

窓口受付日時

火~金曜日(祝日は除く)の9時~17時15分

注意事項

Android端末を中心とした資料です。
両日、資料内容は同じものです。

お願い

お車まで来場される方は、桜井運動場駐車場(木更津市桜井新町5-2-7)もご利用いただけます。
申し込み後に予約をキャンセルする場合は、必ず申し込み先の公民館等にご連絡ください。

桜井運動場の場所はこちら ↓

主催

木更津市公民館広報デジタル委員会

問い合わせ

木更津市立文教公民館
電話:0438-23-3836
Mail:bunkyou-k@city.kisarazu.lg.jp

きさこん編集部

投稿者プロフィール

きさこん編集部です。
木更津中心部から車で40分圏内の情報を更新していきます。
情報などもお受けしております。

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る