アーカイブ:2024年 12月
-
新千葉新聞2024年12月11日発行
最優秀賞に磯部希さん
中学生人権作文コンテスト千葉県大会作文は全国大会へ ポスターは伏見さん
千葉地方法務局・千葉県人権擁護委員連合会主催、「令和6年度全…
-
木更津市老人福祉センターは、高齢者の「いこいの場」として、昭和50年にオープンし、来春には開館50周年を迎えます。開館50周年を迎えるにあたり、老人福祉センターを利用される人にとって、老人福祉センターをさらに身近に感じ…
-
2024年12月10日から12月19日まで、「令和6年度冬の交通安全運動」が実施中です。
年末は、飲酒の機会が増え、飲酒運転による交通事故の発生が懸念されます。さらに、この時期は、日没が早く日の出も遅いことから、…
-
新千葉新聞2024年12月10日発行
来春に開館50周年
木更津市老人福祉センター(十日市場)来年1月15日まで 「愛称」を募集
木更津市老人福祉センター(木更津市十日市場826)は、高齢者の…
-
通常、マイナンバーカードの申請から交付までは約1ヶ月半程度を要していますが、新生児、紛失等による再交付、国外からの転入者など、特に速やかな交付が必要となる方を対象に、1週間以内(最短5日)でマイナンバーカードを受け取れ…
-
木更津市立図書館では、開館95周年記念事業(第3弾)として、当館所蔵及び昨年度君津市在住の郷土史家(坂井昭氏)から寄贈を受けた明治・大正・昭和の県内各地の絵葉書を展示します。
同時に、昭和33年に米軍属ギルモア氏…
-
新千葉新聞2024年12月8日発行
老人福祉の向上を図る
講師2人を迎え「脳若トレーニング」木更津市シニアクラブ大会 功労者等を表彰
木更津市シニアクラブ連合会(会長・橋詰清、28クラブ・74…
-
きさらづみらいラボの自主事業「ゆぅる~む」が、月に1回第2金曜日に開催されています。
地域包括支援センターの職員が参加し、介護に関する疑問や心配事など、相談することもできます。
今、介護はしていないけど、将…
-
木更津市では、「心の健康や自殺対策に関し正しい知識を得るための講演会」を開催します。
木更津市では、誰もが自殺に追い込まれることのない社会を目指し、生きることの包括的な支援として、関連施策との有機的な連携を図り総…
-
新千葉新聞2024年12月7日発行
学校給食へ有機米提供
木更津市有機農業推進協議会に対しポルシェジャパン(株) 200万円を寄付
ポルシェジャパン株式会社(代表取締役社長・フィリップーフォン…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…