交通事故防止の願いで 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2024年6月13日発行

交通事故防止の願いで

高田謙真君の育てていた種が全国に
木更津警察署長ら アサガオの種まき

木更津警察署(署長・金田新一)は11日(火)午後1時から、同署庁舎玄関前で交通安全奎顫い、「けんちゃんのアサガオの種」プロジェクトによるアサガオの種まきを行った。
この取り組みはは東京都足立区で5年前に交通事故で亡くなった小学1年生の高田謙真君(たかだけんしん、当時7歳)が育てていたアサガオの種に、「交通事故防止」の願いを乗せて全国各地に広がっているもので、木更津署でも日本製鉄君津交通安全推進会(会長・福永馨、以下KKS)からの提案により実施されたもの。
種植えには、木更津署の金田署長、青井崇交通課長以下交通課署員、福永KKS会長、木更津地区安全運転管理者協議会の松田甚一副会長、伊藤由夫相談役、菅原右光事務局長、木更津交通安全協会の高橋美津宏事務局長など15人が参加した。
参加者は腐葉土の入った植木鉢4つにアサガオの種、2つにヒマワリの種をそれぞれ数粒ずつ蒔き、早速、金田署長がショウロで丁寧に水かけを行った。
同署では今後アサガオの生育に合わせ、7月の七夕のころには、支柱を立て、交通安全祈願の短冊なども吊るしたいとしている。
「けんちゃんのアサガオの種」とは、下校途中、自宅から僅か200メートル付近の横断歩道を青信号で横断中に、右折してきた2トントラックにはねられ、搬送先の病院で亡くなった高田謙真君が生前育てていたアサガオの種。
残されていた数十粒の種を謙真君が通っていた区立綾瀬小学校で育て、種を採取して希望者に配布している。
昨年9月、KKSでは謙真君の母・香さんを講師に招き「交通安全講演会」~朝顔に交通安全の願いを込めて!交通事故被害者遺族の想い~を行った。
感銘を受けた福永会長などKKSでは、「この朝顔を地域で育てて、被害者も加害者もつくらない社会にしていこう」と申し合わせ、この日実践されたもの。

クラスで「いじめ0宣言」

木更津二小児童会 いじめ防止を誓う

木更津第二小学校(校長・根本修身、児童数・414人)では11日(火)、同校児童会主催で、《イエローリボン運動》の一環、『いじめ0宣言』を主とした全校集会を実施した。
イエローリボン運動とは、人々の意識を変え、まちを変え、障害のある人も、ない人も共に暮らし、すべての人が参加できる社会をみんなでつくっていく取り組み。
当日は根本校長の話のあと、いじめ防止の動画を視聴、その後、各クラスごとに「いじめ0宣言」を発表した。
1年から6年までの13クラス、特別支援学級3クラスの全16クラスにより、各学級で話し合った「いじめ0宣言」の宣言文を発表した。
発表した児童たちは、舞台の上で緊張しながらも、自分のクラスの宣言文をしっかりと述べていた。
また、当日は、学校評議員会と同時開催で行い、評議員の人達も周会を参観した。
評議員からは、『全校の場で、いじめを考える良い機会になったと思う』や、「自分に重ねて考える機会をもてて良かった」などの感想か闘かれた。

オークーフロビーコンサート

竹内さんピアノ演奏

オークラアカデミアパークホテル(木更津市かずさ鎌足)主催、房総楽友協会協力・監修、「第35回オークラ ロビーコンサート」が、今月23日(日)午後2時30分から3時15分まで(2時開場)、同ホテルのラウンジ シェルブルーで開かれる。
入場無料。
出演は竹内山紀子さん(ピアノ)。
袖ケ浦市出身、木更津高校、千葉大卒。
なお、当日は混雑を避けるため、ラウンジ内の席のみ午後1時から整理券を配布する。
またラウンジの営業はない。
問い合わせ先はアカデミアパークホテル企画広報課℡0438-20-5231(平日午前9時~午後5時30分)。

男性は大沢さん優勝

第27回木更津市シニアクラブ連合会
グラウンドゴルフ 女性は高山さん制す

「第27回木更津市シニアクラブ連合会グラウンドゴルフ大会」が6日(木)午前10時30分から桜井運動場で行われた。
生涯スポーツであるグラウンドゴルフ大会の開催を通して、健康保持と生きがいづくり及び会員相互の親睦を図ることを目的に実施しているもの。
今回は142人が参加。
開会式では前回優勝の伊藤勇さん(きよかわふれ愛クラブ)が選手宣誓を行った。
試合は8ホール×4回の32ホールで行われ、熱戦の結果、男性は大沢好和さん(岩根若木会)、女性は髙山天子さん(富来友会)が優勝、10人がホールインワン賞に輝いた。
優勝・凖優勝・3位には賞状と賞品、4位~10位に賞品が授与された。
同大会は君津4市スポーツ大会の予選も兼ねており、男女合わせて上位20人が出場権を獲得した。
結果は次の通り。
( )の数字は合計打数。敬称略。
【男性の部】
▽優勝=大沢好和(岩根若木会・81)
▽凖優勝=佐藤清春(きずなクラブ・83)
▽第3位=高橋勇(きずなクラブ・83)
④久我正行(きずなクラブ・84)
⑤山本泰正(岩根若木会・84)
⑥伊美賢一(真舟朋の会・84)
⑦藤野一宇(真舟白寿会・85)
⑧伊藤勇(きよかわふれ愛クラブ・85)
⑨田川能堀(請西第一寿会・85)・西田正幸(貝渕健寿会・86)
【女性の部】
▽優勝=商山天子(富来友会・85)
▽凖優勝=児玉ゆき子(真舟白寿会・86)
▽第3位=二村タユ子(真舟朋の会・88)
④高橋ひで子(貝渕健寿会・88)
⑤岩附玲子(太田恋の森・88)
⑥岩瀬悦子(太田恋の森・90)
⑦松本弘了(富来友会・90)
⑧髙野俊江(富米友会・90)
⑨渡辺むつ江(小櫃堰クラブ・90)・木村信子(きよかわふれ愛クラブ・91)

水田で黄金亀を発見

木更津市長須賀 神様の化身かと話題

11日、木更津市長須賀の水田で珍しい「黄金亀」が泳いでいるのが発見された。
この周辺で鳥の観察をしている人も、「鳥の観察を始めて7年になるが、『黄金亀』を見るのは初めてです」と、驚きの表情を見せていた。
この亀は、インド周辺に分布するインドハコすっぽんの一種ではないかとみられており、極めて稀な遺伝子変異により黄金色で生まれたのではないかと想像される。
大きさはそんなに大きくない。
現地では、その輝きから「神様の化身ではないか」と話題になっている。

各種演芸の部や福引も

桜井町内会連合会 5年ぶりの「敬老会」

木更津市桜井地区の「桜井町内会連合会(会長・根本哲一、10町内・住民約3,200人)」主催で、5年ぶりとなる『敬老会』が、今月16日(日)桜井公民館で開催される。
午後1時からの「開会式」には渡辺芳邦市長、鶴岡大治市議会議長など多くの来賓も出席予定で、開会を祝し、招待者(地区住民75歳以上者)を歓迎する。
午後1時30分からの「演芸の部」では、琴演奏、舞踊、フラダンス、ヒップホップダンス、カラオケ、詩吟、よさこいソーラン等々、様々な芸披露が用意されている。
最後にはお楽しみ福引会もある。
多くの来場を歓迎している。
なお同会場では、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じて実施するため、理解と協力を願っている。
問い合わせは桜井公民館(℡0438-30-7311)。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
株式会社kakki
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
BESS木更津
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
株式会社kakki
アイ工務店
J:COM
BESS木更津
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る