農業支援や給食の安定 他【新千葉新聞】
- 2025/6/27
- ニュース

新千葉新聞2025年6月27日発行
農業支援や給食の安定

学校給食の安定供給に関する包括連携協定
木更津市が締結式 (株)グリヴィティと
木更津市は25日、(株)グリヴィティと、~農業支援及び学校給食の安定供給に関する包括連携協定~を締結した。
駅前庁舎8階の市長応接室で行われた締結式には、同社から松崎暢之代表取締役、中島諒太執行役員CMOが来庁。
木更津市からは渡辺芳邦市長、田中幸子副市長、廣部昌弘教育長、曽田智生教育部長、大岩房之経済部長など関係者が出席した。
渡辺市長と松崎代表取締役が協定書に署名して、記念写真に収まった。
同協定の連携事項は、
①農作物の地産地消に関すること(農作物の地産地消推進支援)
②学校給食の安定供給体制の構築に関すること(給食事業のサステナビリティ向上支援)
③新規就た者等の支援に関すること(新規就農者等の経営支援)
④その他両者が協議し、必要と認めること、など。
同社は今年四月から岩根小学校と高柳小学校の給食用食材「野菜の納品」を行っている。
渡辺市長は、「農業を取り巻く環境は大変厳しいが、子ども達の健康と健やかな成長のために、安心・安全な給食食材を提供したい。今、給食用コメは地元産100%を目指しているところでこの協定は大変心強い。四項目の連携剌項を超えた協力をお願いしたい」などと深く感謝し、同社の益々の発展を祈念した。
松崎代表取締役は個人的に3年前に木更津市に移住したこと、子どもが「給食のお米が美味しい」などと話していることにも触れながら、同社ではこれまで全国の自治体とふるさと納税における返礼品の発送などに関する協定を多数締結しているが、今回、木更津市との《農業支援や学校給食の安定供給に関する協定締結》は全国初の取り組みで、「ぜひ成功させ、地域経済の発展を応援したい」と意欲を語っていた。
2週ぶり増加

直近1週間コロナ
県は25日、新型コロナウイルス感染症の直近1週間(16~22日)の発生状況を発表した。
見内の定点医療機関(184施設)から報告された県全体の感染者数は237人。
一医療機関当たりの感染者数は前週と比較して0.07人増加し1.29人となった。
増加は2週ぶり。
年代別では10歳未満が36人で最多。
全16保健所別では長生が最も多く2.14人。
君津保健所管内の感染者数は1.83人。
前週の2.00人と比岐すると0.17人の減で、3週ぶりに減少した。
感謝の気持ちを込めて

生徒会が先輩の活動を引き継ぎ実施
富来田中学校 駅と公民館を清掃
木更津市立富来田中学校(校長・白木克也、生徒数93人)の生徒有志41人が24日(火)、JR久留里線の馬来田駅と富来田公民館で清掃ボランティアを行った。
これは、日頃からお世話になっている地域の人たちへ感謝の気持ちを込めて行っているボランティア活動で、生徒会が中心となって呼びかけ、毎年実施しているもの。
馬来田駅の清掃や、公民館の草刈りなどの仕事を約1時間行った。
活動を呼びかけた生徒会長の守田琉希さんは、「毎年、先輩が呼びかけてやってきたことを、しっかりとつなぐことができて良かったです。中学生ですが、地域のために少しでも貢献できれば嬉しいです」と、実施後の感想を述べていた。
今年度は木更津市の合同生徒会で「地域とのつながり」をテーマに活動していくことになっており、それを受けて富来田中学校では「ふくた ふるさとふれあい プロジェクト」(ふ・ふ・ふプロジェクト)をなち上げ、地城に笑顔を増やせるよう、生徒会が全校生徒に向けてボランティア活動や地域行事への参加を呼びかけていくことにしている。
有料観覧席7月1日から

木更津港まつり 花火チケット販売
「第78回木更津港まつり」は8月14日(木)、15日(金)の日程で開催される。
14日には「第56回やっさいもっさい踊り大会」が午後6時から8時30分まで富士見通りで行われ、15日は「第78回花火大会」が午後7時5分から8時30分まで中の島公園で開かれる。
※荒天の場合は中止。
木更津市では7月1日(火)から、同花火大会をゆったりと鑑賞できる有料観覧席のチケットを販売する。
車いす使用者の観覧席の申し込みについても同日から回始する。
指定駐車場については今年から一部事前予約制の有料となり、7月17日(木)に予約受付を始める。
また、会場周辺に駐車場として利用できる土地を持っている人は、有料駐車場としての貸し出しに協力をお願いしている。(民間事業者と土地所有者との契約となる)
詳細は次の通り。
◎行料観覧席
▽観覧場所=木更津内港公園
▽料金=イス席・シート席ともに5,000円。※電子通貨アクアコインで支払いの場合、チケット1枚につき500円の割引あり(アクアコインでの販売は木更津市観光案内所のみ)。
なお、ポイント還元の対象外。
▽販売席数=イス席(指定席)4,400席、シート席(自由席)1,600席。
▽販売日=7月1日(火)~8月15日(金)。※完売次第、販売終了。
▽販売場所=木更津市観光案内所、指定コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)、指定プレイガイド(CNプレイガイド)。
◎車いす使用者専用観覧席
▽観覧場所=陸上自衛隊木更津駐屯地グラウンド内。
▽利用条件=市内在住の車いす使用者に限る。
付き添いは3人以内、駐車場の利用は1台まで。
▽利用料金=無料。
▽募集人数=先着15組。
▽募集期間=7月1日(火)午前10時~7月12日(金)。※先着順のため募集人数に達し次第、募集締め切る。
▽募集案内=7月1日(火)に広報きさらづ及び市ホームページに掲載する。
▽申込方法=市ホームページに掲載する所定の申込書に必要事項を記入し、実行委員会事務局(市観光振興課内)ヘメールか直接持参する。
▽申込先=木更津市富士見1-2-1、木更津市役所駅前庁舎スパークルシティ木更津8階、木更津港まつり実行委員会事務局(市観光振興課内)宛て。℡0438-23-8459。
※指定駐車場に関しては後日掲載します。