吾妻公園整備事業にと 他【新千葉新聞】
- 2025/6/28
- ニュース

新千葉新聞2025年6月28日発行
吾妻公園整備事業にと

企業版ふるさと納税で。功労表彰も
木更津市に寄付 (株)十全社が200万円
(株)十全社(代表取締役・伊藤和彦、君津市泉)は26日、木更津市に対し「吾妻公園文化芸術施設整備事業」に役立ててもらいたいと、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用して、200万円の寄付を行った。
木更津市役所駅前庁舎8階、市長応接室で行われた寄附採納式には、(株)十全社を運営する(株)穴太(あのう)ホールディングス(木更津市潮浜)の戸波亮代表取締役と、十全社の伊藤代表取締役が来庁。
木更津市からは渡辺芳邦市長、田中幸子副市長、品川昭和企画部長、安田貴之企画部次長などが出席して敬意を表した。
戸波代表取締役から渡辺市長に目録が手渡された後、木更津市表彰規定に基づき、同社に功労表彰状を贈り感謝した。
戸波代表取締役は挨拶で、~今後我がグループが取り組む予定の新しい事業について、木更津市の産業・創業支援センターらづ-Bizのお世話になっていることから、感謝の心を込め、少しでも木更津市のお役に立てれば光栄、との思いで寄付させていただいた。施設の完成が楽しみです~などと寄付の経緯を語り、渡辺市長は、吾妻公園文化芸術施段の概要を紹介する中で、「多額な寄付の期待に応えられるよう、施設の充実に努めます」などと御礼の挨拶を行い、同礼の益々の発展を祈念した。
「吾妻公園文化芸術施設整備事業」は、市民力・地域力を高め、持続可能な自立するまちを構築する事業。
「企業版ふるさと納税」は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄付を行った場合に、寄付額の最大九割が法人関係税から税控除される制度。
各種目で地元勢が活躍

ソフトテニス女子団体で紅陵が優勝
木総合や志学館も優勝 全国大会出場決める
これまでに行われた高校スポーツの「関東大会」「南関東人会」「県総体」で地元高校の選手が大活躍した。
入賞した地元勢は次の通り。
社会福祉にと

選擇寺仏教青年会
木更津市の選擇寺仏教青年会(代表・斉藤義則)は12日、社会福祉事業にと、ゴルフのチャリティー金、19,000円を、社会福祉法人木更津市社会福祉協議会に寄付した。
合格者の17人を発表

木更津商工会議所 珠算能力検定試験
日本商工会議所、木更津商工会議所主催。
「第234回珠算能力検定試験(1~3級)」(会場・木更津商工会館)の合格者17人が27日(金)に発表された。
級ごとの合格者内訳は1級が2人、2級7人、3級8人。
合格者は次の通り。( )は年齢と塾名。
食品や飲料水

木更津病院が寄贈
社会医療法人社団 同仁公 木更津病院は25日、社会福祉事業(フードバンク)に役立ててもらいたいと、非常食品や飲料水を、社会福祉法人木更津市社会福祉協議会に寄付した。
有料駐車場として貸出しを

木更津港まつり 花火大会に協力願う
「第78回木更津港まつり」は8月14日(木)、15日(金)の日程で開催される。
14日には「第56回やっさいもっさい踊り大会」が午後6時から8時30分まで富士見通りで行われ、15日は「第78回花火大会」が午後7時5分から8時30分まで中の島公園で開かれる。
※荒天の場合は中止。
木更津市では7月1日(火)から、同花火大会をゆったりと鑑賞できる有料観覧席のチケットを販売する。
車いす使用者の観覧席の申し込みについても同日から開始する。
指定駐車場については今年から一部事前予約制の有料となり、7月17日(木)に予約受付を始める。
また、会場周辺に駐車場として利用できる土地を持っている人は、有料駐車場としての貸し出しに協力をお願いしている。(民間事業者と土地所有者との契約となる)
このうち指定駐車場の事前予約制の導人及び有料化と有料駐市場としての土地の貸し出しの協力についての詳細は次の通り。(有料観覧席、車いす使用者専用観覧席については27日付既報)
◎指定駐車場の事前予約制の導入及び有料化
▽概要=指定駐車場の一部を、事前予約制の有料駐車場とする。
①有料駐車場(事前予約必要)=市民会館、旧市役所、福祉会館、木更津第二小学校、久津間潮干狩駐車
②無料駐車場(事前予約不要)=紅陵学院スクールバス乗降場、君津学園バスターミナル、イオンモール木更津
▽料金=1台3,000円
▽予約方法=7月17日(木)に市ホームページで案内する。
▽支払方法=予約サイトにて電子決済での支払いとなる。クレジットカード、電子マネー及び携帯キャリア決済が使用できる。
▽その他=無料駐車場には限りがあるため、有料駐車場の予約ができなかった人は電車やバスなどの公共交通機関を利用する。路上駐車や近隣施設(コンビ二等)への無断駐車は、絶対に行わない。
◎有料駐車場としての土地の貸し出しの協力
▽概要=木更津港まつり花火大会では、駐車場不足による路上駐車が問題となっていることから、木更津港まつり実行委員会と軒先(株)との業務提携により、会場周辺の駐車場確保に取り組む。
貸し出し駐車用の売上の一部は、土地所有者の取入になる。
▽貸出方法=軒先(株)が提供する「軒先パーキング」への登録により、貸出を行う。
詳しくは、市ホームページ(QRコード)で確認を。