学校支援ボランティア 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2023年4月13日発行

学校支援ボランティア

安全パトロール、草取りや花壇の整備等
木更津第一小 令和5年度分を募集

木更津市立木更津第一小学校(校長・齋藤淳、児童数・397人)では、「令和5年度学校支援ボランティア」を募集している。
令和4年度は、コロナ感染症の影響で活動の多くを制限された令和3年度から少しずつ動き出したなかで、多くの人bに協力してもらうことができた。
また、篠田薫前校長によるとボランティア募集の方法にメール配信でのやり取りを入れたことにより、募集のハードルを下げ、学校・保護者・地域との結びつきを少しずつ取り戻す兆しの見えた1年であったという。
令和5年度は更なる活発な活動をめざし、多くの人の協力を願っている。
ぜひ学校支援ボランティアに協力して、子供たちのために支援してほしいとしている。
「学校支援ボランティア活動」とは、家庭・地域・学校が一体となって子供を育てていこうという考えのもと、木更津市で学校支援ボランティア活動がスタートして23年が経った。
これは「できる人」が「できる時に」「できることだけ」をモットーに、「どなたでも」市や学校に登録し、学校における様々な活動を支援してもらうもの。
登録の仕方と活動について、地域の人には、次の2つの登録方法を紹介する。
①まずは、木一小(TEL23-1051)教頭まで直接電話し、登録の意思を伝える。
②もう一つは、登録する人で、スマホやパソコンで登録が可能な人へは、QRコードの中のフォームでの登録ができる。
申込者には、学校支援ボランティアリストに登録され、後日、学校もしくはPTAから電話やメールで依頼がある。
謝金、交通費などの支給はない。
活動時間は1~2時間程度を目安としている。
活動内容は、「昔遊び」支援、水泳学習支援、家庭科支援、書写指導、たぬきばやしの指導、学区探検等の安全指導、安全パトロール、図書室整備、草取りや花壇の整備、運動会支援フェスタ支援、式典支援など。
なお学校の教育活動において要請を受けての活動となるので、すべての領域や内容について募集があるとは限らない。
申し込み方法はURLにアクセスし、フォームに必要事項を入力して送信する。
「ボランティア募集フォーム」は
https://forms.gle/kx8Gmf5djDh2NfFX9

市民野球熱戦

木更津市野球連盟
春季大会を開催

木更津市野球連盟主催『市民野球春季大会』のC級1部1回戦1試合とC級2部1~2回戦4試合が9日、江川第2球場で行われ、熱戦が展開された。
結果は次の通り。
【C級1部】
◎1回戦
▽DRUNKRS11-10航空自衛隊木更津(特別延長戦)
【C級2部】
◎1~2回戦
▽柴秀12‐0DENZAI(3階コールド)
▽松菱金属野球部2‐0GACCHA
▽Beaves14-6LITTLE BEARS
▽木更津mets(不戦勝)-高田工業所

県内244人

19日のコロナ感染

県内で11日(火)、新型コロナウイルスに新たに470人が感染したことが判明した。
感染者数が前週の火曜日から69人増加。
8日連続で前週の同じ曜日を上回った。
死者の発表はなかった。
累計感染者数は146万6461人。
新規クラスター(感染者集団)は1件で、木更津市内の高齢者施設で6人の感染が確認された。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
BESS木更津
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
J:COM
BESS木更津
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る