アーカイブ:2022年 11月
-
令和4年度地域人権啓発活動活性化事業及び市制80周年記念事業として、令和4年11月14日(月)~12月16日(金)に、木更津市公式YouTubeチャンネル「きさらづプロモチャンネル」にて、子どもの人権等についての講演を…
-
クルックフィールズは、「育てる・作る・食べる・循環する」といった “ひとが本質的に生きる心地よさと喜び”を感じていただく場所として、段階的に場内の開発を進めてきました。
この秋、“創る暮らしを体感するvilla”…
-
新千葉新聞2022年11月20日発行
学校給食費の無償化
3人以上の子の扶養世帯で3番目以降木更津市が実施 来年1月から3月まで
木更津市では、長引く新型コロナウイルス感染症や物価高等による保…
-
※80周年記念ロゴマーク
木更津市制施行80周年を記念して、記念誌「KiSARAZU Story 木更津物語」や記念動画「これまでの歩みとこれからを結ぶ」4本が作成されています。
記念誌は市役所や市内各公民…
-
新千葉新聞2022年11月19日発行
宇梶剛士氏が記念講演
第78回日本ユネスコ運動全国大会今月26日にアカデミアパークで木更津ユネスコ協会 市民等の来場歓迎
「第78回日本ユネスコ運動全国大…
-
JR久留里線活性化協議会では、小学3年生から6年生を対象とした、JR東日本社員による久留里線の乗り方教室を開催します。
実際に久留里線への乗車も体験できます。
電車に乗るのは、Suicaで「ピッ!」という時…
-
新千葉新聞2022年11月18日発行
納税意識の高揚等へ尽力
署長表彰に6人、同感謝状に16個人1団体税を考える週間 納税表彰式を開催
11月11日~17日までの「税を考える週間」にちなみ、木…
-
JR久留里線に乗って、沿線のまちを探索するJR久留里線キーワードラリーが現在開催中です。
木更津駅から久留里線に乗って、対象駅からキーワードポイントへ散策をして、キーワードを探していきます。臨時の延長運転もされて…
-
新千葉新聞2022年11月17日発行
長年、教育分野で功績
学校教育や社会教育の発展に貢献17個人を称えて 木更津市教育功労表彰
木更津市教育委員会は15日(火)午前10時から、市役所駅前庁舎…
-
木更津市の電子地域通貨「アクアコイン」が、この度、利用額(累計)10 億円を達成したことを受け、取組にご賛同いただく市民・事業者の皆様に対する感謝の意を込めるとともに、物価高騰等の影響を受ける地域のさらなる消費喚起を行…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…