【9/19開催】大人も子どもも学べる「かずさまちづくりフェスティバル2022in木更津」きさてらすで開催
- 2022/9/9
- イベント

木更津市金田地域交流センター きさてらすで、9月19日(月・祝)に、かずさ青年会議所主催の「かずさまちづくりフェスティバル2022in木更津」が開催されます。
会場では、SDGsを親子で学べる親子フリマや植樹体験会、学校では習うことのできない、地方ビジネスの可能性をかずさ地域で活躍する方のトークセッションなど、大人だけでなくお子さんも一緒に楽しく学べるイベントになっています。
開催日時
2022年9月19日(月・祝)
11時~17時
開催場所
木更津市金田地域交流センターきさてらす
(木更津市金田東6-11-1)
木更津市金田地域交流センター きさてらすの詳しい場所はこちら ↓
開催内容
親子セミナー
- きさポンと一緒に親子で学ぼうSDGs
時間:13時30分~14時15分
参加無料
場所:多目的ホール
~未来につながるまちづくり~
木更津市企画課オーガニックシティ推進課の方をお招きして、SDGsを身近に感じてもらえるよう参加者を集め講習を行います。
第1フォーラム
- SDGsで学ぶ!親子フリマ
SDGsについて学びながら、親子で「お金とけいざい」について学びます。
※SDGsセミナー参加者は購入者として参加できます。
場所:出展者 多目的ホール/購入者 会議室スペース1・2
出店者
定員:20名
時間:準備 14時35分~ フリマ開始 15時35分~
購入者
定員:20組40名
時間:14時35分~15時35分 新聞紙エコバッグ作成
15時35分~16時25分 フリマ参加
第2フォーラム
- SDGsで学ぶ!親子植樹体験会
「木」をテーマに伐採や植樹を通して、地域資源の大切さや森や林の環境問題を身近に感じ「木」の大切さを知りながら千葉県の木の植樹体験、コースター作り。
定員:40組80名
時間:14時25分~
場所:イベントスペース
参加無料
※植樹した植木鉢、コースターはプレゼント!

企業セミナー
学校では教えてくれないリアル!地方ビジネスの可能性
時間:11時~12時
参加無料
場所:多目的ホール
~もう東京で就職すればよい時代ではない~
木更津市産業・創業支援センター らづ-Bizセンター長の瀬沼氏と、かずさ内各企業の代表をお招きし、トーク接触を開催。
正解のない時代。
ビジネスのヒントが得られる1時間

パネルディスカッション
- これからの日本と世界
- かずさ地域のビジネス可能性
- 地方ビジネスの成功事例から学ぶ
パネリスト
オーシャンサイドガーデン代表
井坂 道永 氏
せんねんの木 代表
曽根 晃 氏
とみざわ薬局グループ 統括部長
冨沢 道俊 氏
コーディネーター
らづBizセンター長
瀬沼 健太郎 氏
参加申し込みは以下のリンクよりお願いします。
→ 参加応募フォーム
主催
一般社団法人かずさ青年会議所
事務局
住所:木更津市請西1-19-6
電話:0438-36-2609
Mail:kazusa-j@circus.ocn.ne.jp
共催
木更津市産業・創業支援センター
