木更津市職員採用試験 他【新千葉新聞】
- 2020/9/9
- ニュース

新千葉新聞2020年9月9日発行
木更津市職員採用試験

募集合計61人へ220人が応募
令和2年度2回 申込み受付が終了
木更津市職員(令和2年度第2回採用試験の申込受付がこのほど終了し、申込者数が市ホームページで公開されている。
募集人員、13職種、合計61人のところ、220人が応募した。
第一次試験(筆記試験)は、9月20日(日)午前9時20分集合、試験開始は午前10時。
中央公民館(アクア木更津B館3階多目的ホール)と、市民総合福祉会館、市民会下院の3会場で実施される。
また、筆記試験の成績により一般行政職種(上級・初級)のみ、「人物試験・適性試験」が10月21日(水)市役所駅前庁舎8階で行われる。第二次試験は11月上旬に、「面接試験」及び、「体力試験(消防職のみ)」が、第一試験合格者のみに行われる。
試験申し込み状況は次の通り。( )は募集人員、数字は申込者。
◎試験会場(中央公民館)
▽一般行政職上級(18人)74人 ▽土木上級(4人)3人 ▽土木中級(2人)0人 ▽土木初級(2人)4人 ▽建築上級(4人)2人 ▽電気上級(2人)0人 ▽保健師(2人)2人 ▽歯科衛生士(2人)8人 ▽社会福祉士(5人)5人 ▽一般上級2・身体障害者手帳交付者など(2人)3人 ▽一般上級2・同(2人)0人。
◎試験会場(市民総合福祉会館)
▽一般行政職初級(10人)79人。
◎試験会場(市民会館)
▽消防職初級(6人)40人。
なお試験に知事の変更等がある場合は、決定次第市HPに掲載される。問い合わせは市総務部職員課TEL0438-23-7467。
安全運転で交通事故防止

木更津自動車学校附属「交通安全ニューズ」発行
一般社団法人木更津自動車学校附属公益事業推進センター(代表理事・田丸幸男)では、このほど、秋の全国交通安全運動(9月21日~同30日)にあわせ、事業の一環として、広報誌第42号「交通安全ニュース」を9月1日付で発行し、地域・事業所等に配布。交通事故防止を呼び掛けた。
今回のテーマは、『安全運転で交通事故防止』。
木更津自動車学校では、木更津警察署管内地域を対象に、児童・高齢者等の交通安全教室及び広報活動等公益事業を積極的に推進。
今回も例年通り、1万部を製作し、木更津署管内(木更津市、袖ケ浦市)で配布、小学生や高齢運転者の事故防止に一役買っている。
また「夕暮れの 一番星は 反射材」「スマホより 横断歩道の 僕を見て」「しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道」の交通標語が目を引く。
高齢者の交通事故多発!!を取り上げ、高齢ドライバー事故の主な特徴を四輪車編と二輪車編で掲載、交差点における出会いがしらの衝突や右折時の事故等に特に注意してほしいとしている。
また「ストップ!あおり運転!!」や、あおり運転の「妨害運転」にも触れ、昨年12月に施行された改正道路交通法施行令では、違反点数・反則金共に引き上げられている-ことで注意を喚起している。
令和2年1月~同6月中の木更津警察署管内の交通事故死亡者数は1人、負傷者241人で、県内ワースト16位。
同期間中の千葉県は交通事故死亡者57人、負傷者7109人で、全国ワースト6位となっている。
木更津で新たに1人感染

7日判明のコロナ 50代の女性会社員
県は7日、木更津市で女性1人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。同市で感染が確認されたのは8月26日以来。
同日、君津、普通、袖ケ浦3市からは出ていない。
女性は50歳代の会社員で無症状。4日に検体採取、5日に検査確定(陽性判明)。推定完成経路は不明。検体搾取2日前からの行動歴は自宅、医療機関。県では同女性について、農耕接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っている。
7日に県内で感染が確認されたのは10歳代から80歳代の男女14人で、死亡者はいない。
7日現在の県内おける感染者数は計3225人、死亡は64人。木更津市48人、君津市17人、袖ケ浦市14人、富津市3人。
福祉に4万円

ネモト企画が寄付
木更津市のネモト企画(代表・根本喜一郎)はこのほど、社会福祉法人木更津市社会福祉協議会に、社会福祉事業に役立ててほしいと。2万円を寄付した。
また、同様の寄付が、木更津市の波岡東地区社会福祉協議会にも行われた。
今年は新型コロナウイルスの影響で君津市民ホールでの「輝け!唄の祭典」は開かれなかったが、例年通り2か所に寄付が行われたもの。