過去の記事一覧
-
新千葉新聞2024年5月9日発行
「高校生日記」販売開始
木更津市中心市街地活性化協晒会・ユース部会駅東口・駅の図書室 「夢ガチヤ」第2弾
木更津市中心市街地活性化協議会・ユース部会が令和5年…
-
木更津市では、いつでもどこでも手軽にできるスポーツの日常化や振興のためのスポーツ・レクリエーション大会を開催しています。
2024年6月2日(日)に、木更津市スポーツ・レクリエーション大会を開催していて、今年度か…
-
新千葉新聞2024年5月8日発行
迫力ある演舞で観客魅了
第22回かずさYOSAKOI木更津舞尊木更津駅東口1,200人踊る 31チーム出場
よさこい!観にこい!踊りにこい!情熱が踊る! 木更…
-
2024年6月15日(土)に、木更津市金田地域交流センター きさてらすにて、令和6年度 木更津市男女共同参画フォーラムが開催されます。
今回のテーマは、「だれもが自分らしくいられる社会を目指して」
筋ジスト…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
5月7日(火)9時~12時まで、「ぱそくらぶ」の勉強会を、
「スパークルシティ」6階、第4会議室で、学習を10名で実施しました。
庶務担当者から、新しい市庁舎…
-
東京湾唯一の自然干潟である盤洲干潟の雄大さを感じながら、干潟に流れ着いた海洋ゴミを拾い、一緒に海をきれいにしませんか?また、きれいになった干潟で珍しい動植物を観察してみませんか?第1部、2部どちらか一方のご参加もできま…
-
2024年6月2日(日)予防医学に基づいた運動・体操・セラピーを体験できる「子どもの身体づくりワークショップ」が、木更津市民総合福祉会館で開催されます。
1歳までのお子さんに特化した「たいじくベビー教室」と、4~…
-
木更津市市民活動支援センター きさらづみらいラボでは、月に2回(第2・第4木曜日)市民交流イベント「おしゃべりカフェ」が開催されています。
毎回、おしゃべりしながら参加できるワークショップや、リラックスできるアロ…
-
木更津市では、80歳まで20本以上の歯を保つことを目標とした8020(ハチマルニイマル)運動にちなみ、歯の健康づくりの普及・啓発を目的にした3種類のコンクールを実施しています
大人から子供まで応募できるコンクール…
-
木更津市金田東にある、BESS木更津でログハウスでの位を体感できるイベント『七輪で炭火焼きワッフル体験』『薪ストーブメンテナンス講習会&薪割り体験』が開催されます。
そとを楽しむのによい季節となりました。
…
おすすめ動画
-
木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…