過去の記事一覧
-
新千葉新聞2024年9月27日発行
木更津高専 越智優真さんら銅賞
ブルカリアて開催 国際人工知能オリンピック
ブルガリアのブルガスで今年8月9~15日に開催された「第1回国際人工知能オリンピ…
-
木更津市では令和元年度に開催した、米の食味にこだわった国内最大を誇るコンクール「第21回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会in木更津」を契機に、令和2年度から木更津産米を対象とした食味分析コンクールを開催しています。…
-
新千葉新聞2024年9月26日発行
皆さんの活躍は市の誇り
全国・関東大会出場の小中学生訪問木更津市長がエール 児童生徒が市長に報告
木更津市教育委員会主催、令和六年度全国・関東大会出場児童生…
-
「自分に描けない」世界や絵が描かれている作品を30~40年前から収集していた中尾 彬さんが、令和5年11月、「ぜひ皆さんにご覧いただきたい」との希望で、ご自身による作品とともにコレクションを木更津市に寄贈いただきました…
-
新千葉新聞2024年9月25日発行
君津商業など地元4校
秋季県高校野球 2回戦を勝ち上がる
「第77回秋季県高校野球大会」(県高校野球連盟主催)が21日(土)開幕し、同日1回戦16試合、22…
-
令和6年10月1日から、新型コロナウイルス感染症予防接種を、定期接種として開始します。
新型コロナウイルス感染症は、予防接種法のB類疾病の定期接種に位置付けられ、個人の発病またはその重症化を予防し、併せてそのまん…
-
市民アンケートへご協力お願いします。
第5次木更津市男女共同参画計画に基づき、性別等にかかわりなく誰もが自分らしく安心して暮らせる共生のまちづくりを進めるため、みなさんの意識や生活実態等についてアンケート調査を実…
-
千葉県では、さまざまな農産物、林産物、水産物、畜産物が生産されています。
千葉県では、秋から冬にかけて多く出回る旬の県産農林水産物を多くのお客様に味わっていただけるよう、昨年度に引き続き、全国1位の数を誇る直売所…
-
「女性支援新法」は、ちいさな悩みでも、相談できる、あなたを支える「新しい法律」です。
令和6年4月1日に施行された「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(女性支援新法)に基づき、「女性の福祉」、「人権の尊…
-
木更津市は、株式会社ゼンリンと公民協働事業により作成した「暮らしの便利帳」第8版が完成し、9月上旬から市内のご家庭に個別配布しています。作成から発行、配布に係る全ての経費は、地元の事業者および各団体の皆様の広告料による…
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第2回は【“体験”出来るふるさとの歴史…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市が毎年夏に発行している、木更津市の移住定住情報がたっぷりと詰まった「木更津ナチュラルライフ…