過去の記事一覧
-
H29年2月10日、畑沢公民館、集会室にて山田講師を迎え「ストレスと自立神経」について、講話をしていただきました。これからの生活に欠かせない貴重なお話でした。出席者は40名で皆さん喜んで帰られました。
…
-
2月12日(日)も木更津駅東口からすぐの場所にあるファンシーショップチコさんで開催された麻護人 南井睦子さん(總總)の麻飾りワークショップに行ってきました。
終わり間際に伺ったのですが、みなさん笑顔で向けてくれま…
-
木更津市くらし体験でもお世話になった、木更津市十日市場に2012年にオープンした「たんぼはうす」
地産地消の専門店としてオープンしたたんぼはうすは、地元で生産された野菜や、農家のお母さん達手作りのお惣菜や器用なお…
-
ハマダヤ食器2月の特集は「ひな祭り」です。ひな祭りと言って思い浮かべるのは、大きな7段飾りのひな人形や、テーブル一杯のお料理ですよね。
毎年同じような桃の節句を祝っている方達に、ふんわりかわいいパーティーをご提案…
-
以前、木更津駅東口にあるファンシーチコさんを取材した時気になっていたレンタルボックスをあたらためて見せて頂きました。
手作り雑貨をお店のいちコーナーを借りて販売していただける場所になります。いつかはお店を持ちたい…
-
~~~~~~~<ご訪問有難うございます>~~~~~~~
昨日の風も弱くなり穏やかな、2月4日(土)(立春)
二十四気の一つ。暦の上で春が始まる日。陽暦二月四日ごろ。節分の翌日。
木更津市社会福祉協議…
-
1月の30日(月)に富津の浜新丸からイシモチ釣りに行って来た。土日は春の陽気で、釣り日和であったが、当日は、南風が強く吹き18度まで上昇する予報である、猿島の近くなので、南西の風が吹いても大丈夫?の予定で07時30分に…
-
1月17日(火)10時から予定通り新年初の定例会を行いました。今回は、男性3名女性2名でしたがO.Yさんが先月同様プロジェクターと資料をお持ちになり大変有意義な定例会となりました。
年末・年始でも皆さんカメラ…
-
ハマダヤ食器、1月の特集は「鍋パーティー」です。鍋というと、土鍋を思い出しますが、いつも同じ土鍋での料理だと雰囲気がでませんよね。
やっぱりちょっと変わったお気に入りの鍋でつくった料理は、ワクワクして家族やお友達…
-
新年明けましておめでとう御座います。
早々に御訪問有り難うございます。今年もメンバー共々技量の向上を目指して頑張って行きたいと思います。
今月の月例は17日(火)ですので作品が集まっていませんが新年のご挨…
おすすめ動画
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…