過去の記事一覧
-
2025年のいちご狩りのシーズンがやってきました。
木更津市周辺のいちご園も、12月より順次開園しています。いちご狩りでは、数種類の品種を食べ比べをしてみるのはいかがでしょうか?
いちご狩りは、事前予約した…
-
令和7年1月31日まで「令和6年度木更津市観光写真コンクール」の作品募集が募集中です。
木更津市を内外に紹介するにふさわしく、観光意欲をそそるような作品や「我がまち木更津」の情景を後世に残す作品を募集しています。…
-
木更津市中島区文化財保存会等による、新年の伝統行事『梵天立て』(ぼんてんたて)が、1月11日(土)7時より、開催されます。
木更津市中島の「梵天立て」は、元禄時代から300年続いている伝統行事で、国の選択無形民俗…
-
きさらづみらいラボの自主事業「ゆぅる~む」が、月に1回第2金曜日に開催されています。
地域包括支援センターの職員が参加し、介護に関する疑問や心配事など、相談することもできます。
今、介護はしていないけど、将…
-
木更津市市民活動支援センター きさらづみらいラボでは、月に2回(第2・第4木曜日)市民交流イベント「おしゃべりカフェ」が開催されています。
毎回、おしゃべりしながら参加できるワークショップや、リラックスできるアロ…
-
東京湾アクアラインでは、土日・祝日の特定の時間帯に交通が集中することによって激しい混雑が発生していたことから、令和5年7月22日から令和7年3月31日まで、特定の時間帯の割引料金を変動させるETC時間帯別料金の社会実験…
-
新千葉新聞2025年1月1日発行③
20歳を祝う会は12日
国民の祝日成人の日 新成人で実行委組織
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い励ます」日として、国民の祝日…
-
新千葉新聞2025年1月1日発行②
相互扶助の精神で訪問活動を徹底
1月からぎおん支店は東太田店へ移転君津信用組合理事長 平野文彦
確定申告はマイナポータル連携が便利です
木更津税務署長…
-
新千葉新聞2025年1月1日発行①
「発酵県ちば」の魅力発信
様々な挑戦や未来への投資に取り組む千葉県知事 熊谷俊人
本年の政治課題は掲載対策と安全保障
衆議院議員 浜田靖一
…
-
旧年中は、きさこんをご覧いただきありがとうございました。
令和7年(2025年)も、「楽しい話し」「ためになる話し」「美味しい話し」など、盛りだくさんの内容でお送りしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたし…
おすすめ動画
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…