過去の記事一覧
-
こんにちは!木更津総合高校生徒会です。皆さんは選抜高等学校野球大会をご存じでしょうか?
「夏の甲子園」である全国高等学校野球選手権大会はご存じの方も多いと思います。
別名「春の甲子園」とも呼ばれるこの大会は…
-
10月23日(金)と24日(土)の2日間、我が校の第13回真心祭文化の部が行われました。
開会式では、生徒会長山口さんが「テーマ瞬彩のもと、全員で作り上げた文化祭を成功させましょう!」と挨拶。
真板益夫理事…
-
こんなさわやかな写真が撮れた、8月23日に行われた木更津市ときさこん共同主催の定住促進イベントが、大盛況で終了することが出来ました。
イオンモール木更津センターアトリウムで10時より17時まで行われた様子を取材し…
-
木更津北インターより10分なので、休日は朝から他県ナンバーが沢山、新鮮な野菜を求めて集まってきています。
アカデミアホールへの入り口信号が目印。
「直売」と大きく書かれているので、すぐに分かると思います。
…
-
第68回木更津港まつりが開催されました。
8月14日(金)やっさいもっさい踊り大会
8月15日(土)花火大会
今回はやっさいもっさい踊りの「みんなで踊ろうやっさいもっさい連」へ取材と称して参加させても…
-
8月5日水曜日に、木更津市企画部情報政策課・きさこん主催で開催をしました、動画研修会へ参加しました。
リニューアルしたきさこんでは、文字情報だけでなく写真や動画でも木更津の情報を発信できるようなサイト構成になって…
-
お子様が生まれ、家族の未来を考えた時に「家を建てるのはここ(神奈川)ではない」という気持ちになったというOさんご夫妻。大和市内へ通勤できるエリアで土地を探しているとき、メーカー担当者から木更津の物件を勧められました。遠…
-
「なんだか故郷に雰囲気が似ていて。自然がいっぱいでゆったりした感じが気に入りました」。Mさんご一家が、宮崎県から木更津に移り住んで来たのは3年前。ご主人の転勤を機に、市内の賃貸住宅で新生活をスタートさせました。勤務先が…
-
お仕事の関係で、一度はアラスカへ引っ越したものの、老後のことを考えて木更津に家を新築したYさんご夫妻。東京近郊でのマンション生活より、自然に癒される住環境を選びました。奥様のお父様が生前、アクアライン開通を楽しみに袖ケ…
-
木更津市内のいろいろな会社のトップの方へインタビューし、 木更津の良さや、生い立ちなど様々な情報を掲載する連載。
今回は、平成27年かずさアカデミアパークに本社移転した、大森精工機株式会社の渡邊社長にお話を伺いま…
おすすめ動画
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…