過去の記事一覧
-
令和7年2月16日(日)に、オーガニックシティセミナー第16弾~資源循環編~として、衣類の循環サイクル講演会&家庭廃食油キャンドルづくり体験会が木更津市金田東にある、KISARAZU CONCEPT STORE(キサラ…
-
現在、コロナ禍から献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画…
-
きさらづDMOは、“木更津を元気に。世界をハッピーに“をビジョンに掲げ、「訪れる度に地域が良くなる、地球が良くなる」観光エリアづくりに取り組んでいます。
観光を通じて地方創生を加速させるため、地域に貢献する「体験…
-
新千葉新聞2025年1月26日発行
「優秀賞」には116点
会場には新春の墨の香り鮮やかに満ちて4市の児童生徒 君津地方書き初め展
君津地方教育研究会書写部会(部会長・長島田鶴子清川中校長)主…
-
木更津市では現在、吾妻公園への、ホール、図書館、中央公民館を複合した文化芸術施設や大屋根広場、交通公園等の整備(令和10年度供用開始予定)に向けて、施設構造や設備内容、公園全体の施設配置等を定める基本設計に取り組んでい…
-
NEXCO東日本 東京湾アクアライン管理事務所では、 館山自動車道上下線から 東京湾アクアライン連絡道上り線および 首都圏中央自動車道内回りへ流入する木更津ジャンクションのランプにて舗装補修工事を行うため、夜間閉鎖を実…
-
新千葉新聞2025年1月25日発行
「移住定住PR動画」
市内施設のデジタルサイネージで放映木更津市立富来田中2年生作成
木更津市立富来田中学校2年生が作成した「移住定住PR動画」が木更津市内…
-
この時期の旬といえば、「いちご」です!今年も「三井アウトレットパーク 木更津」と「いちご園」でスタンプラリーを実施中です。それぞれの施設でスタンプを1つずつ押して、2つそろうと特典が受けられます。(2つ目のスタンプを押…
-
1月24日に羽田のかめだやから、キス釣りに行ってきた。先週まで絶好調であったが、朝に船長から期待できないとの話があった。海の様子が変わってしまったとのこと。
出船して、中ノ瀬で釣り開始も、当たらない? 隣には底曳…
-
株式会社ジェイコム千葉 木更津局の主催で、第9回 きれいな海のまち木更津コンテスト」が実施され、木更津市内の小学校から応募されたポスター485作品の中から、2025年1月18日(土)に優秀作品の表彰式がおこなわれました…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…