過去の記事一覧
-
木更津住宅公園では、2025年1月も様々なイベントを開催します。
開催日は、2月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、11日(月・祝)住宅公園内のモデルハウスは全14棟!住宅優遇制度や商談、成約特典など…
-
三井アウトレットパーク 関東5施設(木更津・入間・幕張・多摩南大沢・横浜ベイサイド)では、2025年1月24日(金)より「アイドルの底力で、ニッポンに 無限の可能性を創造する。」無限会社スタプラとのコラボレーションイベ…
-
新千葉新聞2025年1月29日発行
市民の国際交流推進
ニューイヤーパーティーに多くの参加者木更津市国際交流協会 イベントは大盛況
木更津市国際交流協会(KIFA、会長・鈴木希依子)は、現在、…
-
病院の診察時間外に、急に熱が出たりと、具合が悪くなる場合があります。その場合、夜間なら「夜間救急診療所」、日曜日や祝日などのお昼間であれば「休日当番医」を受診することが出来ます。
毎月、木更津市広報でも掲載されて…
-
新千葉新聞2025年1月28日発行
暮らしを支える税PR
木更津税務署が「確定申告」広報活動袖ヶ浦高校書道部 書道パフォーマンス
令和6年分の所符税等の確定申告が2月17日(月)~3月17日(…
-
私たちは、いつどこで、突然のけがや病気におそわれるか予測ができません。もし、呼吸や心臓が止まってしまったときに、救急車が来てくれるまで手をこまねいて見ていたら、命を救うことができません。
このようなとき役立つ、応…
-
木更津市老人福祉センターは、高齢者の「いこいの場」として、昭和50年にオープンし、来春には開館50周年を迎えます。開館50周年を迎えるにあたり、老人福祉センターを利用される人にとって、本施設をさらに身近に感じていただき…
-
令和7年2月16日(日)に、オーガニックシティセミナー第16弾~資源循環編~として、衣類の循環サイクル講演会&家庭廃食油キャンドルづくり体験会が木更津市金田東にある、KISARAZU CONCEPT STORE(キサラ…
-
現在、コロナ禍から献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画…
-
きさらづDMOは、“木更津を元気に。世界をハッピーに“をビジョンに掲げ、「訪れる度に地域が良くなる、地球が良くなる」観光エリアづくりに取り組んでいます。
観光を通じて地方創生を加速させるため、地域に貢献する「体験…
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…