過去の記事一覧
-
新千葉新聞2024年1月28日発行
避難所で住民の健康管理
木更津市が加賀市へ 保健師など4人派遣
今月1日に発生した「能登半島地震に伴う支援について、千葉県から要請を受けたことに伴い、木更津…
-
木更津市立図書館では、年に一度図書館及び公民館等に配本してあるすべての図書のバーコードを読み込み、所蔵状態を確認する蔵書点検が行われます。
蔵書点検のため、市内各公民館・金田地域交流センター(きさてらす)では、1…
-
新千葉新聞2024年1月27日発行
DMAT隊員を派遣
能登半島地震関連 君津中央病院から
君津中央病院は、1月1日に発生した能登半島地震に対し、千葉県DMAT調整本部からの派遣要請を受け、2…
-
木更津の「与三郎とお富」それに「蝙蝠安(こうもりやす)」かつて彼らはこのまちで生きた「切られ与三郎」の話をしませんか?
木更津縁(ゆかり)の与三郎、それとこうもり安にお富さん。歌舞伎の人気演目「与話情浮名横櫛(よ…
-
1月26日に飯岡の梅花丸からヒトツテンヤマダイ釣りに行ってきた、今期最高の寒気団が来ている中の釣行で、寒いし風もまだある、このところの釣果もボウズ主体なのだ、期待は持てないのだ。
釣り開始で、秋山氏にHIT 佐藤…
-
新千葉新聞2024年1月26日発行
新春に墨の香あふれて
4市の児童生徒 君津地方書き初め展
君津地方教育研究会書写部会(部会艮・長島田鶴子清川中校長)主催「令和5年度君津地方書き初め展」が、…
-
木更津市では、市内在住・在学・在勤者の方を対象に、消費生活講座「消費者カレッジ」を開催いたします。
今年度のテーマは、「投資信託を学ぼう」です。
2024年から始まる新NISAなど、何かと話題の投資信託。「…
-
新千葉新聞2024年1月25日発行
市民の国際交流推進
4年ぶりのニューイヤーパーティー木更津市国際交流協会 イベントは大盛況
木更津市国際交流協会(KIFA、会長・鈴木希依子)は、現在、47…
-
※上の写真は、イメージです。
木更津市立中郷公民館では、「第2回 はじめての生け花体験教室」を2月21日(水)に開催します。
講師の方を迎えて、自宅にあるコップなどを利用して、お花を活けるポイントを学ぶこと…
-
新千葉新聞2024年1月24日発行
木更津での大きな一歩
農薬不使用米栽培の山野晃弘氏も事例発表たつみ工業(株)代表取締役 岩根弘幸氏の講演
木更津・君津・袖ケ浦・富津 4市合同、かずさアカデ…
おすすめ動画
-
木更津市が毎年夏に発行している、木更津市の移住定住情報がたっぷりと詰まった「木更津ナチュラルライフ…
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…