カテゴリー:エリアトピック
-
新千葉新聞2025年2月18日発行
やさしい著作権の講座
木更津市中央公民館 高橋直氏が解説
木更津市立公民館広報デジタル委員会主催。「これだけは押さえたい!知って得するやさしい著作権の基礎講…
-
木更津市では、軽自動車等を購入した場合の車両登録手続きに必要な個人用及び法人用の住所証明書を無料としておりましたが、普通自動車登録用の住所証明書は有料で交付していることから、利用者負担の適正化のため、令和7年4月1日か…
-
新千葉新聞2025年2月16日発行
地元平均倍率1.01倍
全日制の4高校4学科で募集に足らず君津地方の7高校 公立高校志願者確定数
県教育委員会は14日、今春(2025年度)の公立高校入学者…
-
新千葉新聞2025年2月15日発行
消防用ホース洗浄機
(一社)千葉県消防設備協会へ感謝状贈呈一式を寄贈 木更津市消防本部に
一般社団法人千葉県消防設備協会(公長・竹森久力、本部・千葉市中央区…
-
新千葉新聞2025年2月14日発行
地域の安心安全の確保
ALSOK(アルソック)と包括連携協定を結ぶ木更津市が締結 綜合警備保障(株)と
木更津市は12日、綜合警備保障(株)(以下ALSOK…
-
新千葉新聞2025年2月13日発行
最優秀賞に中郷小学校
木更津市教委、令和6年度学習活助研究発表会地域特産物の調査や大豆の栽培活動評価
木更津市では「市内児童生徒のプレゼンテーション能力の育…
-
新千葉新聞2025年2月11日発行
キャリア教育優良校と
ホームソーイング振興最優秀校として木更津東高校 大臣表彰をダブル受賞
千葉県立木更津東高校(校艮・島崎一広、生徒数・全日制女子454人…
-
令和6年分の確定申告が始まります。
確定申告は、ご自身で1年間(1月〜12月)の所得と税額を計算し、所得税などの過不足を精算するための手続きです。確定申告をすると市・県民税の申告もしたことになります。確定申告が必…
-
ヘルプマークに関するアンケート調査にご協力ください。
木更津市では、障害福祉施策を推進する指針として「第6次きさらづ障がい者プラン」を策定しています。
このプランの基本施策「みんなが理解し合えるまちづくり」…
-
新千葉新聞2025年2月9日発行
住民同士のつながり築く
テーマは『~つながろう木更津~』共に生きる市民総合福祉会館 きさらづ福祉まつり
「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづく…
おすすめ動画
-
豪華客船 ぱしふぃっくびいなすが木更津港にやってきました。当日は、おもてなしイベントとして、色々な…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…