カテゴリー:ニュース
-
新千葉新聞2022年2月5日発行
コロナの収束願い豆まき
八剱八幡神社 規模を縮小し節分祭
木更津総鎮守、木更津市富士見の八剱八幡神社(宮司・八剱隆)で3日、恒例の伝統行事「節分祭」が本殿で厳…
-
新千葉新聞2022年2月4日発行
マスクのスキマ感染防ぐ
クラウドファンディングで支援募集中木更津の吉田さん「イキソレ~ル」販売
急増している新型コロナウイルス感染者。感染予防の新選択肢として…
-
新千葉新聞2022年2月3日発行
ブルーベリーど根性栽培
木更津市真里谷のエザワフルーツランド等受講者募集中 実技講習会に参加を
~ど根性栽培ブルーベリー園を始めてみませんか?~ブルーベリーの…
-
新千葉新聞2022年2月2日発行
創業支援実績が過去最高数
らづ-Biz 2021年度の相談
創業者・中小企業の経営に関する無料相談窓口の「木更津市産業・創業支援センター らづ-Biz」(木更…
-
新千葉新聞2022年2月1日発行
配備期間の順守を確認
木更津駐屯地ではオスプレイに搭乗渡辺市長らが要請 岸防衛相あ木更津へ
1月29日(土)岸信夫防衛大臣が、垂直離着陸輸送機オスプレイが暫定…
-
新千葉新聞2022年1月30日発行
木更津総合センバツ出場
3月18日から13日間、甲子園で選抜高校野球大会 6年ぶり4度目を決める
3厚18日(金)から13日間にわたり甲子園でv開催される「…
-
新千葉新聞2022年1月29日発行
長年、交通安全に寄与
木更津交通安全協会 27人に表彰の伝達
木更津交通安全協会(会長・竹内義一)では、長年にわたり交通安全に寄与した人に対し、その功績を認…
-
新千葉新聞2022年1月28日発行
至徳堂の歴史を後世に
「至徳堂を知る会」が資料等贈呈式岩根公民館で 紙芝居を制作し実演
江戸時代後期に木更津市高柳に開学した郷学「至徳堂」(しとくどう)の歴…
-
新千葉新聞2022年1月27日発行
ご当地電柱公告が初登場
東電タウンプランニング(株)と市がコラボ4種類の魅力を選び 企業が木更津市をPR
「木更津市ご当地電柱公告」が初登場!これは、東京電…
-
新千葉新聞2022年1月26日発行
ボランティア1000人募集
11月6日開催 アクアラインマラソン
4年ぶりの開催となる「ちばアクアラインマラソン2022」が今秋11月6日(日)に開催される…
おすすめ動画
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…